ナチュラルインテリアのコーディネート集|部屋作りのポイントやおすすめ商品も

「ナチュラルインテリアのお部屋作りのポイントが知りたい」
「ナチュラルインテリアに合う家具や雑貨を探している」
ナチュラルインテリアは人気のインテリアスタイルですが、上記のようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、誰でも簡単に真似できるナチュラルインテリアのコーディネート集や部屋作りのポイントをご紹介。
ナチュラルスタイルにぴったりな家具や雑貨もあわせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
ナチュラルインテリアとは、シンプルで温かみのあるカラーをベースに、自然素材を取り入れたインテリアスタイルのことです。
木製の家具や天然素材のファブリックなど、お部屋にいながら自然を感じることができ、リラックス効果も期待できます。
また、ナチュラルインテリアは、誰でも簡単に取り入れることができるため、今回ご紹介するコーディネート集を参考にぜひ取り入れてみてくださいね。
ナチュラルインテリアは、他のインテリアスタイルにもよく馴染むので、組み合わせ次第で自分だけのオリジナル空間を作り出すこともできます。
特に「ナチュラル×北欧」や「ナチュラル×モダン」は人気で、ミックスしやすいのでおすすめです。
北欧インテリアに興味のある方はこちらの記事もご覧ください。
▽北欧風インテリアのコーディネート特集|おすすめの雑貨や家具もご紹介
また、モダンインテリアについてはこちらの記事でも紹介しています。
▽モダンスタイルのカーテンはどう選ぶ? 上質感を演出する方法を解説
ここからは、お部屋のタイプ別にナチュラルインテリアのコーディネート集をご紹介します。
「ナチュラルインテリアを取り入れたいけど、なかなかイメージが湧かない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
リビングにナチュラルインテリアを取り入れると、優しい雰囲気がプラスされ、より快適な空間に仕上がるのでおすすめです。
天井や壁、床などのベースカラーは柔らかな色合いにし、テーブルや椅子は自然素材のものを合わせると良いです。
また、リビングに植物を置くことで、よりリラックスできる空間になるので、ぜひ取り入れてみてください。
寝室をナチュラルな雰囲気にしたい場合は、木製のベッドフレームや、リネンやコットン素材の寝具を合わせるのが良いです。
また、寝室にカーテンを取り付ける場合も、リネンやコットンなどの天然素材のものを選ぶと雰囲気が統一されます。
ナチュラルインテリアにぴったりのカーテンについては後述するので、ぜひこのまま読み進めてみてくださいね。
キッチンのメインカラーは、派手な色は避け、白やベージュなどのナチュラルカラーを選びましょう。
ナチュラルカラーでまとめると、明るく清潔感のある空間になるのでおすすめです。
さらに、キッチン雑貨も自然素材のものを選ぶことで、ナチュラルな印象になるので、ぜひ参考にしてみてください。
ナチュラルインテリアのお部屋作りのコツは以下の5つです。
それぞれ解説します。
ナチュラルインテリアのお部屋にしたいなら、ベースを白やベージュ、グレーなどのナチュラルカラーでまとめましょう。
天井や壁、床など、お部屋の面積を大きく占める箇所をナチュラルカラーでまとめることで、お部屋が明るい印象になります。
もし、上記以外のカラーがお好みの場合は、大地や海、山など自然をイメージした「アースカラー」もおすすめです。
シンプルなデザインや木製の家具を選ぶのもコツの一つです。
シンプルなデザインの家具や、木の温かみを感じられる木製の家具は、ナチュラルインテリアと相性抜群なので、ぜひ取り入れましょう。
また、木製の家具を選ぶ際は、木材の色味によって印象が変わるため、自分の理想のインテリアに合った色味のものを選ぶようにしてください。
リネンやコットンなど、天然素材のファブリックを取り入れることで、ナチュラルインテリアの雰囲気を演出することができます。
カーテンやラグ、クッションカバーは、天然素材のものを選びましょう。部屋全体がより温もりあふれる心地よい空間になります。
逆にスチールやシルバー、プラスチックなど無機質な印象の素材は、ナチュラルテイストに馴染みにくいので避けてください。
ナチュラルスタイルのお部屋にアクセントを取り入れるなら、観葉植物がおすすめです。
床や棚の上に置いたり、カーテンレールにかけて吊るしたり、緑があるだけでお部屋がおしゃれに仕上がります。
しかし、たくさん置くと乱雑な印象になるので、空間にゆとりをもってほどよく取り入れてください。お手入れが不安な場合には「フェイクグリーン」がおすすめです。
できるだけ長く使えるアイテムを選ぶのも重要です。
家具や雑貨を選ぶ際は、デザインだけでなく、耐久性や機能性にも着目して選ぶようにしましょう。
ナチュラルインテリアはシンプルで飽きのこないインテリアスタイルなので、家具選びに注意するだけで、いつまでも楽しむことができます。
ここでは、ナチュラルインテリアに合うカーテンをご紹介します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/ouminoasa-drapecurtain]
日本の伝統技術と高い品質を受け継いだ歴史のある麻織物「近江の麻(オウミノアサ)」でできたカーテンです。素材の良さを生かしたリラックスできる、ワンランク上のナチュラルな空間にまとまります。 麻本来の素材色の生成りは、木目調の床材や家具と相性が良く、洋室にも和室にも馴染みます。カーテン越しに感じるやわらかな光や変わりゆくリネンの表情を楽しんでください。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/airycanvas-drapecurtain]
落ち着いた雰囲気をお部屋全体に演出してくれるエアリーキャンバス。キャンバス地のように軽やかな表情を見せてくれるドレープカーテンです。 コットンと麻を組みわせた杢糸を使用することで、生地にやわらかさが増します。杢糸ならではの味わいのある色合いは、ナチュラルインテリアにぴったり。飽きのこない優しい表情が魅力です。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/mellowcotton-drapecurtain]
コットン100%でやわらかな肌触りと、ほどよい色合いが魅力的なメロウコットンは、良い発色が特徴的なドレープカーテンです。表面の起毛が滑らかで、最高級の起毛加工を行なうことで、スエードのように繊細な肌触りを実現しました。 さらっと使いたい春夏はもちろん、秋冬でもしっかりと保温ができるので、オールシーズン活躍します。キメが細かい生地でカーテンを通した光が繊細なので、優しい透け感を楽しめます。
[https://wardrobe-sangetsu.myshopify.com/products/throughlinen-lacecurtain]
リネン100%の心地よい肌触りが特徴的なスルースリネンは、一枚でも主役になるレースカーテンです。グレージュは、さまざまなインテリアスタイルとの相性がよく、オールシーズンお使いいただけます。透明感のある色合いと透け感をお楽しみください。 素材と縫製にこだわり、フランダース地方の高品質なリネンをイタリアで染色した糸で織られたレースカーテンは、ハリと光沢感を兼ね備えています。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/silphy-lacecurtain]
コットンを100%使用したシルフィハーモニーは、優しい肌触りが魅力的なレースカーテンです。レースカーテン越しに光を優しく取り込み、お部屋全体を明るく彩ります。 そよ風のようにふんわり優しい表情を見せてくれるシルフィハーモニーのホワイトは、どのカラーにも組み合わせやすいベーシックカラーです。木目調の家具や明るめのカラーに合わせることでナチュラルなスタイルを演出することができます。
次に、ナチュラルインテリアにおすすめの家具をご紹介します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/cl790c-stool]
天然木(アッシュ)の脚部にやわらかなベージュの張り地、シンプルながらも座面のカーブが柔らかい印象のナチュラルテイストにぴったりなスツール。簡単に持ち運びができるので、定位置で使うだけでなくお部屋を移動しながら使えます。 玄関で靴を履くときに、キッチンで料理中の休憩に、来客時には追加の椅子として、ときにはオットマンや荷物の置き場として、一脚あればさまざまな場所で活躍します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/mtk361na-bench]
シンプルなデザインのウッドベンチ。天然木(ホワイトオーク)の美しい木目を味わえる座面は、傾斜のないフラットなデザインで、座りやすい設計になっています。 玄関スペースに置いて靴を履くときや、オブジェやグリーンを置いてディスプレイ台として使うのにもぴったりです。コンパクトでスリムな設計なので、さまざまなシーンで活躍します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/rto882-sofa]
木目の美しいアッシュ無垢材を仕様した、ナチュラルテイストのダイニングソファ。 全体的に細くすっきりとしたデザインなので、スペースに限りがある場合にもおすすめです。細身のアームがあるのでリラックスタイムにも活躍します。 グレーとベージュを掛け合わせたような色合いは、ナチュラルスタイルはもちろん北欧スタイル・ジャパンディスタイルにおすすめです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/nrs503-sofa]
優美でなめらかな曲線のラタンフレームに、ライトベージュのファブリックを合わせたナチュラルテイストな2人掛けソファ。明るめの色味のラタンフレームに、耐久性の高いミンディの木脚を組み合わせ、リゾート気分を味わえるような特別感を演出します。 座面と背面のクッションは取り外しできるので、定期的に陰干しができていつも清潔です。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/hot-534na]
素材そのものの良さを活かしたシンプルなデザインが人気のヘンリーセンターテーブル。 なめらかで美しい木目を持つアッシュ材の突板を使用し、天然木ならではのぬくもりがナチュラルで優しい雰囲気を演出します。 角に丸みを持たせた天板や、ネジ穴を隠すくるみボタンのようなキャップが、より柔らかい印象を演出します。ナチュラルスタイルはもちろん、北欧スタイルやジャパンディスタイルにおすすめです。
最後に、ナチュラルインテリアにおすすめの雑貨をご紹介します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/eeli-daina-cushioncover]
東欧リトアニアで2016年に誕生したホームテキスタイルブランド『linoo』のクッションカバーです。温かみのあるまろやかなベージュカラーは、一見シンプルですが密度の高いヘリンボーン織りのデザインが施されています。 遠目からはホワイトのような優しいカラーで、両面でほのかに異なるカラーをお楽しみいただけます。リトアニアの最高級のリネンを使用しているので、使い心地も抜群です。
[https://wardrobe-sangetsu.myshopify.com/products/ouminoasa-cushioncover]
さらりとしてやわらかいナチュラルな風合で、「近江の麻」を使用した上質できめ細かく整然とした表情のクッションです。 「近江の麻」は、日本でも有数の麻の地域ブランドで、滋賀県で生産された麻織物のみ認められます。湖東産地は麻の製織・加工に欠かせない高い湿度と美しい水に恵まれており、伝統技術と高い品質を受け継いだ上質な麻シリーズです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/eeli-daina-blanket]
リトアニアの最高級のリネンを使用し、リトアニア国内の工場で丁寧に縫製されたブランケットです。やさしい配色のストライプのデザインは、どんなお部屋にも寄り添いナチュラルなテイストにぴったりです。 リネンの優れた吸水性により素早く汗を吸うため、さらりとした肌触りで肌に密着せず、いつも快適に使えます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/eeli-end-blanket]
端部のブルーのボーダーのデザインが軽やかな印象のリネンのブランケットです。両端にあしらわれた小ぶりなフリンジは、程よい存在感で、デザインのアクセントになります。 素材はリトアニアの最高級のリネンを使用した、しっとりとなめらかな手触りが特徴です。 リトアニア国内の工場で丁寧に縫製されているので、クオリティが高く長く使用できます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/grn-13]
植物のお世話が苦手な方でも気軽にグリーンを取り入れることができるフェイクグリーン アガベ。一枚一枚の葉っぱが長く、ひとつ置くだけでボリューム感がでます。 スツールの上に置いてみたり、高さの異なるフェイクグリーンを並べて飾ってみたりと、コーディネートを楽しんでみてください。
ナチュラルインテリアのお部屋は、白やベージュ、グレーを基調として自然素材の家具や雑貨を多く取り入れることがポイントです。
また、リネンやコットンなどの天然素材のカーテンを合わせることで、ワンランク上のおしゃれな空間にぐっと近づくので、おすすめです。
WARDROBE sangetsuのオーダーカーテンなら、サイズや縫製にもこだわったお気に入りのカーテンをご購入いただけます。ぜひナチュラルなカーテンをお部屋の主役に、居心地の良い大人のナチュラルスタイルを完成させましょう。