【2025年最新】おしゃれなレースカーテン30選|選び方やおすすめの使い方も

さらりとした質感や透け感が魅力のレースカーテン。
今回はレースカーテンをお探しの方向けに、WARDROBE sangetsuのおしゃれで人気なレースカーテン30選をご紹介します。
レースカーテンの選び方やおすすめの使い方もあわせてご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
レースカーテンとは、薄手の生地で作られたカーテンのことを指します。
一般的には、レースカーテン単体ではなく、厚みのあるドレープカーテンと2重で使われることが多いです。
レースカーテンには、無地でシンプルなデザインのものだけでなく、柄や刺繍が入ったものやカラフルなものまで様々なので、ぜひ自分にぴったりのレースカーテンを見つけてみてください。
既にカーテンを購入された方の中には「カーテンがあればレースカーテンはいらない」という方もいるでしょう。
しかし、レースカーテンがなければ、外から室内が丸見えになってしまい、人々の視線が気になるだけでなく、空き巣やストーカーなどに狙われる可能性も。
また、直射日光によって床や家具が日焼けしてしまったり、冷暖房の効率が悪くなったりといったデメリットもあるため、レースカーテンもセットで購入するのをおすすめします。
ここでは、WARDROBE sangetsuで人気のレースカーテン5選をご紹介します。
「どのレースカーテンを選べばいいか迷っている」という方はぜひ参考にしてみてください。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/lightrain-lacecurtain]
キラキラとした繊細なストライプに、遮熱・UV・ミラーが付いた多機能なレースカーテンです。無地のドレープカーテンと合わせると、まろやかなホワイトにシルバーのストライプが、繊細にきらめきます。素材はポリエステルなので、縮みにくく耐久性に優れており、ご家庭でのお洗濯も可能です。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/silphy-lacecurtain]
優しい肌触りが魅力的なコットンを100%使用したシンプルなレースカーテンです。さまざまなカラーや柄のカーテンと組み合わせやすく、ご家庭で洗濯できるので、気になる汚れも気軽に洗えます。レースカーテン越しに光を優しく取り込み、お部屋全体を明るく彩ります。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/silky-touch-lacecurtain]
シンプルながらも、シルクのような光沢感や手触りが魅力です。透けにくいので一枚でお使いいただいてもプライバシーをしっかりと守ってくれます。表面の細かなテクスチャにすっきりとしたホワイトの上品な光沢は、トレンドの韓国インテリアにもおすすめです。
[https://wardrobe-sangetsu.myshopify.com/products/throughlinen-lacecurtain]
素材と縫製にこだわった心地よい肌触りが特徴的なスルースリネンです。みずみずしい草花のような印象を受けるスルースリネンは、リネン100%のさらりとした肌触りが楽しめます。フランダース地方の高品質なリネンをイタリアで染色した糸で織られ、ハリと光沢感を兼ね備えています。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/linenlikefairy-lacecurtain]
ふんわりやわらか、たっぷり光を取り込むレースカーテンです。リネンの素材感や透け感をしなやかなポリエステルで表現しています。ほのかな光沢とニュアンスのあるカラーが、より繊細な表情を生みだし、お部屋をワンランク上の洗練された空間に仕上げます。
続いて、テイスト別におしゃれなレースカーテン20選をご紹介します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/naturalcool-lacecurtain]
ほんのりブラウンの糸が織り交ざり、ナチュラルでやわらかな風合いが魅力のシアーレースカーテンです。グレイッシュなブラウンの原着糸を織り込み、生地の裏面にはブライト糸を編みこむことで光を反射して、ミラー効果を持たせています。外からの視線が気になる道路沿いや隣家と接する窓におすすめです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/beigeline-lacecurtain]
ホワイトのベースにベージュの糸でストライプを織り込んだナチュラルな雰囲気のレースカーテンです。花粉症の方にぜひ取り入れていただきたい花粉キャッチ機能を付け、一般的なレースカーテンと比べて2倍のキャッチ率で、外から室内への花粉やホコリの侵入を抑えます。また洗濯で汚れが落ちやすい加工を施した防汚性機能は、小さなお子さまがいる方におすすめの機能です。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/linenlikecalm-lacecurtain]
ナチュラルスタイルにほんのり表情を与えてくれる、優しいストライプ柄のレースカーテン。リネンの柔らかい肌触りと透け感を表現したポリエステルは、お洗濯も可能ですので、美しい透け感を長くお楽しみいただけます。ストライプ柄は空間に縦の流れをつくり天井を高く見せてくれるので、お部屋が広く感じられる効果が期待できます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/basicspan-lacecurtain]
スパン糸がナチュラル感たっぷりのホワイトレースカーテンです。日中室内に適度な明るさを取り入れつつ、室内温度の上昇を抑制してくれる遮熱性能付きなので、夏本番の暑さに備えにもバッチリです。コットンのようなやわらかく、風を含んだ美しいヒダ落ちは、華やかなドレープカーテンの存在をより惹き立ててくれます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/linenlikeplain-lacecurtain]
どんなカーテンにも合うシンプルなリネンライクのレースカーテンです。窓辺を明るくしてくれるまっさらなホワイト。ほのかな光沢感と程よい素材感の織の表情が、どんなドレープカーテンも引き立ててくれます。目の細かさと透け感のバランスが程よく、たっぷりと光を取り込みながらも、外部からの視線も程よく遮ります。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/fuwayuki-lacecurtain]
雪のようなドット柄が可愛いコットン100%のレースカーテンです。ふわふわとやわらかな肌触りに優しい透け感が、ホッと心が安らぐような心地よさ。お子さまのお部屋にお使いいただくのもおすすめです。あらゆるカラーに合わせやすく、合わせるカラーによってさまざまな雰囲気をお楽しみいただけます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/pleasant-lacecurtain]
美しいヒダ落ちがエレガントな空間を演出するナチュラルなシアーレースです。繊維評価技術協議会(JTETC)の基準を満たした抗ウィルス加工を施し、特定のウィルスの数を減少させる機能も兼ね備えています。ウォッシャブルレースカーテンですが、カシミヤのようなやわらかで繊細な手触りで、風に揺れる姿は、窓辺を上品な空間に仕上げます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/lasterwave-lacecurtain]
光沢感があり繊細な光の透過が美しい縦流れのシアーレース。糸の密度を変えて作られた縦流れのウェーブがスタイリッシュな印象で、風に揺れる姿はお部屋全体を優雅で穏やかな空間に変えてくれます。日射熱による温度上昇を抑制してくれるので、一般的なレースカーテンに比べて冷暖房効果が期待できます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/leafyshine-lacecurtain]
動きのあるリーフ柄が北欧テイストにぴったりのレースカーテンです。華やかな印象がありながらも、ベースと同じホワイトの糸でデザインをしているため、派手になり過ぎず上品な印象に。自然をイメージさせるリーフ柄に、明るいグリーンの観葉植物をプラスして、まるで自然の中にいるような癒しのリラックス空間を作ってみてはいかがでしょうか。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/flow-lacecurtain]
一見無地のような、細かなストライプを織りで表現したトリコットレースカーテンです。ウォッシャブル、ミラー、UVカットも嬉しいポイント。目が細かく程よい透け感のすっきりとクリアなホワイトが、窓辺を美しく引き立ててくれます。さりげないストライプ調のデザインは、どんなドレープカーテンとも相性抜群です。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/powdersnow-lacecurtain]
無地調のデザインに、遮熱・ミラーの付いた多機能なレースカーテンです。目が細かく、粉雪のようなキラキラとしたホワイトの程よい透け感が、お部屋を洗練された空間に仕上げます。シンプルな無地のホワイトなので、どんなドレープカーテンとも相性抜群です。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/sparkleline-lacecurtain]
箔押ししたような上品な光沢感が、上品な雰囲気にしてくれるミラーレースです。道路沿いや隣接した家から近い窓にはミラーレース機能付きのレースカーテンを選びましょう。落ち着いたグレーのレースは、同系色のドレープと合わせたシンプルモダンスタイルやラグジュアリーモダンスタイルに最適です。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/naturalsummer-lacecurtain]
ほんのりと光沢を帯びた、繊細なストライプが上品なレースカーテンです。スタイリッシュな印象のストライプ柄は、シンプルモダンスタイルにフィットします。暑い夏にぴったりの遮熱・UVカット機能の他に、ウォッシャブル、防炎、耐光の機能も持ち合わせた高機能なレースカーテンです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/rain-lacecurtain]
細かなストライプが窓辺を引き立たせるレースカーテンです。遮熱・ミラー機能で外からの視線を遮り、冷暖房効果の向上も期待できます。無地のドレープカーテンと合わせると、すっきりとクリアなホワイトに、繊細なストライプが引き立ちます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/curvelayer-lacecurtain]
マットな質感のベース生地に、ホワイトに先染め糸を編み込んだレースカーテンです。マットなホワイト、光沢を帯びたホワイト、シルバーグレーの3種の糸で流線柄のステッチを施しています。ホワイトとシルバーグレーのシンプルな流線柄のレースカーテンは、スタイリッシュでモダンな印象に仕上げてくれます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/naturalsummer-lacecurtain]
外からの視線を遮り、冷暖房効果の向上も期待できる高機能レースカーテンです。シンプルですっきりとクリアなホワイトなので、どんなドレープカーテンとも相性抜群です。目が細かく、程よい透け感。ポリエステル素材でご家庭でお洗濯ができるので、お手入れがしやすく、清潔にお使いいただけます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/emerge-lacecurtain]
シンプルながら、どこか懐かしいような素朴なデザインのレースカーテンです。 2色展開とミラー機能付きも嬉しいポイント。すっきりとした清潔感のあるホワイトは、どんなドレープカーテンにも合わせやすく、インテリアスタイルやお部屋を選ばずお使いいただけます。程よい透け感が、窓辺を明るく軽やかにしてくれます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/coolwave-lacecurtain]
細い繊維で織りあげたフラットな見た目のシアーレースカーテン。とろんとなめらかなヒダ落ちが美しく、コットンライクなやわらかさが魅力のやわらかな触り心地です。遮熱機能も持ち合わせているため、暑さ対策や電気代高騰の省エネ対策にも◎広幅の生地なので、大きな窓のカーテンでもつぎ目が入らず生地の質感をお楽しみいただけます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/plainboil-lacecurtain]
まっさらで滑らかなテクスチャーに、目が細かく程よい透け感のシンプルなレースカーテン。ポリエステル素材なので扱いやすく、耐久性・寸法安定性に優れ、ご家庭でのお洗濯も可能です。ホワイトは「浄化」「リセット」のパワーを持ち、ドレープカーテンのカラーが持つ運気をよりアップさせてくれます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/plainwavenatural-lacecurtain]
生地の目が細かく、さらりとしたマットな表情が美しい、究極のホワイトレース。機能性も高くUVカット、ウォッシャブル、防炎、耐光の機能を持ち合わせています。日焼けに強く丈夫なため、長くご使用いただけるのもうれしいポイント。大切な家具やフローリングも日焼けからも守ってくれます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/windowpane-lacecurtain]
糸の重なりでチェック柄を表現した、上質で大人っぽい雰囲気のレースカーテンです。プリントでは表現できない奥行き感と上質さが魅力で、春夏と秋冬で違った雰囲気を楽しめます。暖かい季節はウィンドウペーンのみ、寒い季節はドレープカーテンと組み合わせてお使いいただくのもおすすめです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/lacenature-lacecurtain]
ほんのり横柄の杢調(濃色と淡色を混ぜた木目のような模様)を取り入れたレースカーテンです。パキッとした輝度の高いホワイトではないので、グレイッシュカラーと色なじみがいいです。杢調も強くないため、人気のグレーインテリアや、木製家具とモノトーンを組み合わせてみてはいかがでしょうか。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/seduire-lacecurtain]
リネンのようなナチュラルな風合いが魅力のシアーカーテン。異なる生地を重ね合わせたダブルフェイス生地は、やわらかさと保温性が特徴です。風に揺れるふんわりとやわらかな見た目と、ヒダを取ったときに見える美しい陰影の魅力をお楽しみいただけます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/linenlikefog-lacecurtain]
リネンのやわらかい風合いを表現したマットな表情が魅力のシアーレースです。ほんのりと青みのある生地は、インテリアに取り入れやすく、さまざまなスタイルに合わせやすいカラーです。リネンライクな質感ですが、素材はポリエステル100%なので、ご自宅でもお気軽に洗濯ができます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/blind-lacecurtain]
シンプルで使いやすいサブレ調のウォッシャブルレースカーテンです。 目が細かく、繊細で上質な空間を演出してくれます。シンプルなレースカーテンを選ぶ場合は、お部屋の用途に合わせて機能性のあるレースカーテンを選ぶのがおすすめです。UVカット、ウォッシャブル、ミラー、遮熱、防炎、防汚、耐光の機能を兼ね備えています。
レースカーテンの選び方には以下の7つがあります。
一つずつ見ていきましょう。
レースカーテンを選ぶ際は、事前に「どんなインテリアスタイルにしたいのか」について考えておきましょう。
インテリアスタイルには、ナチュラルや北欧、モダン、モノトーン、インダストリアルなどがあります。
北欧インテリアのお部屋にしたい方はこちらの記事もあわせてご覧ください。
▽北欧風インテリアのコーディネート特集|おすすめの雑貨や家具もご紹介
インダストリアルインテリアに興味のある方はこちらの記事がおすすめです。
▽インダストリアルインテリアとは?部屋作りのポイントやおすすめのカーテンを紹介
お部屋の配色に合わせてレースカーテンを選ぶのも良いです。
お部屋のベースカラーに近い色のレースカーテンを選ぶことで、お部屋の雰囲気に統一感が生まれます。
また、モノトーン系のインテリアの場合、レースカーテンをカラフルなものにするのもおすすめです。
レースカーテンを選ぶ際は、ドレープカーテンとのバランスも考えましょう。
ドレープカーテンとレースカーテンの色やデザインを合わせることで、お部屋のコーディネートがしやすくなるのでおすすめです。
また、色やデザインだけでなく、生地も合わせると、よりお部屋にまとまり感が出るので、ぜひ参考にしてみてください。
自分の好みに合ったデザインのレースカーテンを選ぶことも重要です。
レースカーテンには、定番のシンプルなホワイトだけでなく、柄や刺繍の入ったレースカーテン、カラーレースカーテンなど、さまざまなデザインがあります。
前述したように、レースカーテンを選ぶ際はインテリアスタイルや配色などを考慮しつつ、自分の好みのデザインも取り入れると良いでしょう。
レースカーテンの場合、生地の厚みや編み目によって、レースの透け感は異なります。
透け感のある薄手のものを選ぶと、抜け感やこなれ感を演出でき、部屋を広く見せてくれる効果もあります。
外からの視線が気になる場合は、透けにくい加工を施した「ミラーカーテン」と呼ばれるタイプがおすすめです。
おしゃれな窓辺を演出するには、レースカーテンの素材やサイズにこだわることも大切です。
まず、レースカーテンの素材は、「合成繊維」と「天然繊維」の2つのタイプに大きく分けられます。
多くの既製カーテンに使用されている素材で、ポリエステルが主流です。カラーバリエーションが豊富で、丈夫でお手入れがしやすくシワになりにくいなどの特徴があります。
リネンやコットン、ウールなどの種類があり、自然素材ならではの温かみや味わいが魅力です。木材であるフローリングとの相性もよく、光を通す透明感がおしゃれな雰囲気を演出してくれます。
続いて、カーテンのサイズについては、窓枠よりも小さいと見栄えが悪くなってしまうため、あらかじめサイズを測っておき、それに合ったものを選ぶようにしましょう。
ジャストサイズで仕上げたい場合や窓サイズが特殊な場合は「オーダーカーテン」がおすすめです。
WARDROBE sangetsuでは、窓の形や大きさに合わせて、最適なサイズのレースカーテンを作ることが可能なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
レースカーテンを選ぶ際は、見た目のおしゃれさだけでなく、どのような機能を持っているかにも注目しましょう。
遮像性のあるレースカーテンは、外からの視線を遮り、プライバシーを守ってくれるので安心です。
また、遮熱性のあるレースカーテンは、夏の暑い日差しを和らげ、室内の温度を適度に保つ効果があります。
機能性を重視することで、お部屋がより快適な空間に仕上がります。
最後に、レースカーテンのおしゃれな使い方を5つご紹介します。
レースカーテンはドレープカーテンと組み合わせて使う以外にも、さまざまな使い方ができるので、ぜひ参考にしてみてください。
レースカーテンをお部屋とお部屋を仕切る「間仕切り」として使用するのもおすすめです。
程よい透け感があるレースカーテンなら圧迫感が少なく、すっきりとした印象を持たせられます。
また、お部屋と廊下をレースカーテンで間仕切りしておくことで、冷暖房の効きがよくなるといったメリットも。リビングと玄関が一直線に配置されていて、玄関先からお部屋が見えてしまう場合は、目隠しとしても活用できます。
お部屋の装飾として、レースカーテンを利用するのも良いでしょう。
例えば、天蓋やベッドサイドにレースカーテンを垂らしたり、カラーレースカーテンをタペストリーのように壁に掛けたりすれば、お部屋の雰囲気を簡単に変えることができます。
また、ドレープカーテンとレースカーテンは1枚ずつ取り付けるのが一般的ですが、レースカーテンを2枚重ねて窓周りの印象を変えてみるのもおすすめです。
一般的に、カーテンを取り付ける場合は、室内側にドレープカーテン、外側にレースカーテンを取り付けます。
これを逆にして、室内側にレースカーテン、外側にドレープカーテンとする「フロントレーススタイル」にしてみるのもおすすめです。
ドレープカーテンが透けるように見えるほか、デザインが施されたレースカーテンの場合は、よりデザインを楽しむことができます。また、お部屋に温かみとやわらかさを持たせることができるのも、フロントレーススタイルの魅力です。
タッセル(留め具)を活用して、カーテンの束ね方をアレンジするのもおしゃれです。
例えば、レースカーテンの裾を持ち上げるようにして縦に留めれば、上品でやわらかな印象の窓辺に仕上がります。
ただし、レースカーテンはドレープカーテンよりも生地が薄いので、タッセルの種類によっては、カーテンに傷が付いてしまう恐れがある点に注意しましょう。
キッチンや廊下、トイレなどにある小窓に、「カフェカーテン」としてレースカーテンを掛けるのもおすすめです。
光を取り込みたい場所には薄手のレースを、視線が気になる場所には厚みがあるものを選ぶとよいでしょう。
ただし、キッチンの小窓にカーテンを取り付ける場合、キッチンの窓がコンロから近いと、カーテンが汚れたり燃えたりする恐れがあるので注意が必要です。
この記事では、レースカーテンをお探しの方向けに、WARDROBE sangetsuのおしゃれで人気なレースカーテン30選をご紹介しました。
レースカーテンを選ぶ際は、インテリアスタイルや配色、カーテンとのバランスを考慮すると良いです。また、好みのデザインやレースの透け感、素材、サイズ、機能などで選ぶのもおすすめです。
また、レースカーテンはドレープカーテンと組み合わせるだけでなく、他にもおしゃれな使い方があるので、ぜひ一度試してみてくださいね。