【保存版】グレーインテリア実例9選|お部屋作りのコツやおすすめアイテムも

【保存版】グレーインテリア実例9選|お部屋作りのコツやおすすめアイテムも

「グレーインテリアのお部屋にしたいけど、どうすればいいか分からない」
「グレーインテリアなお部屋作りのコツが知りたい」

そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、グレーインテリアのコーディネート実例9選とグレーインテリアのお部屋作りのポイントをご紹介します。

グレーインテリアにぴったりのおすすめ商品も厳選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!

グレーインテリアの魅力とは

グレーインテリアを取り入れることで、お部屋をスタイリッシュで落ち着いた空間に仕上げることができます。

無彩色であるグレーは、ホワイトやブラックなどのモノトーンカラーはもちろん、ビビッドなアクセントカラーとも相性が良いので、初心者の方でも取り入れやすいです。

また、グレーは幅広いトーンがあるので、組み合わせ次第で印象が変わり、さまざまなテイストを楽しめるのも魅力の一つです。

グレーインテリアのインテリア実例9選

ここからはグレーインテリアの実例9選をご紹介します。

「グレーインテリアな部屋づくりのイメージを膨らませたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください!

リビング編


ダークグレーの壁とソファを組み合わせた、シックで大人っぽい雰囲気のリビングです。

優しい色合いのクッションを取り入れることで、空間に柔らかさをプラスし、よりリラックスできる空間に。

また、木製のローテーブルを合わせることで、モダンでありながら自然の温もりを感じる、心地の良い空間となっています。

コンクリートのような質感の壁に、モノトーン系の家具や小物を合わせたリビングです。

鮮やかなオレンジの自転車がアクセントとなり、無機質になりがちなグレーのお部屋に遊び心をプラスしています。

木製のコーヒーテーブルや幾何学模様のラグを組み合わせることで、どこか温もりを感じさせる心地よい空間に仕上がりますので、ぜひ参考にしてみてください!


モノトーンを基調とした、シンプルな北欧テイストのグレーインテリアです。

幾何学模様のクッションやブラックフレームのアートがアクセントとなり、モダンで洗練された印象に。

シンプルな空間でも、柄つきの小物やアートをミックスさせることで、おしゃれな空間に仕上がるので、ぜひ取り入れてみてください!

ダイニング編

淡いグレーとくすんだパステルカラーを組み合わせた、やわらかい印象のダイニングです。

木製のテーブルとイスが空間に温かみをプラスし、リラックスできる快適なダイニングに。

丸みのあるペンダントライトのデザインがモダンな雰囲気も演出しています。


ダークグレーの壁と木製の家具が調和した、北欧テイストのダイニングです。

暗めのカラーがメインのお部屋ですが、差し色になる黄色やオレンジなどの明るいカラーの小物を入れるとコーディネートのポイントになります。

また、北欧らしい柄物のタオルを壁にかけることで、遊び心のあるおしゃれな空間に仕上がっています。


濃淡の異なるグレーを基調とした、モダンで洗練された雰囲気のダイニングです。

シンプルなブラックのダイニングセットが空間を引き締め、スタイリッシュな印象を与えます。また、丸みのあるペンダントライトがお部屋にアクセントを添えています。

シックで落ち着きのある空間を目指したい方におすすめのコーディネートです。

寝室編


明るいグレーとホワイトを基調とした、シンプルで機能的な寝室です。

壁の色に合わせて、家具もグレーやホワイトでまとめ、爽やかで清潔感のある寝室に。

くすみカラーのクッションやファブリックを取り入れることで、統一感を残しつつ、おしゃれな空間に仕上がるのでおすすめです。


グレーとピンクベージュをミックスした、上品でおしゃれな雰囲気の寝室です。

シーツや枕カバーは清潔感のあるホワイトをメインに使い、クッションやブランケットなどはグレーでまとめることで、落ち着いた空間になります。

また、甘すぎないピンクベージュのベッドフレームや曲線のアートを合わせることで、優しい印象をプラスできるので、ぜひ参考にしてみてください!


モノトーンカラーを基調とした、都会的でスタイリッシュなインダストリアルスタイルの寝室です。

一見シンプルすぎて無機質で冷たい印象を受けますが、グレーのレンガ調の壁や、幾何学模様のクッションがお部屋のアクセントになっています。

インダストリアルインテリアについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください!

▽インダストリアルインテリアとは?部屋作りのポイントやおすすめのカーテンを紹介

グレーインテリアは部屋が暗くなる?そんな時は「差し色」がおすすめ

グレー×ベージュ


グレーとベージュを組み合わせることで、ナチュラルでやわらかい印象のお部屋になります。

広い面積を占める壁や床、大きめの家具、カーテンやラグなどにベージュを取り入れると、暗くなりがちなグレーインテリアに温かみがプラスされます。

グレーとベージュをミックスすると、シンプルでありながらも優しい雰囲気を演出できるので、ぜひ取り入れてみてください!

グレー×ブラウン


グレーとブラウンの組み合わせは、洗練されたモダンな雰囲気を演出できます。

特に、ダークグレーとダークブラウンは相性が良く、大人っぽい落ち着きのあるお部屋に仕上がります。

ブラウンカラーは、木製の家具を置くことで、簡単に取り入れられるので、洗練されたモダンなお部屋にしたい方は参考にしてみてください!

グレー×ピンク


グレーインテリアにピンクを取り入れることで、上品で甘めな雰囲気のお部屋になります。

白やライトグレーなど明るいカラーだけでなく、ブラックのインテリアと組み合わせると、お部屋にメリハリが出るのでおすすめです。

ピンクの中でも、ビビット系のピンクやくすみがかったピンクなど、種類によってお部屋の印象はガラッと変わるので、ぜひ自分好みのカラーを見つけてみてください!

グレー×イエロー


イエローをアクセントカラーとして取り入れることで、シンプルなグレーインテリアが一気に明るい雰囲気になります。

明るい木目調の家具や観葉植物を合わせることで、ナチュラルで温かみのある空間に仕上がります。

ポップで華やかなイエローは、お部屋に明るさをプラスするだけでなく、元気で開放感のある空間を作りたい方にぴったりです。


グレーインテリアのお部屋作りのコツ5つ


グレーインテリアの部屋作りのコツは、以下の5つです。

1. インテリアテイストを決めておく
2. 空間の大きな面積をグレーにする
3. グレーの濃淡で部屋にメリハリをつける
4. 自然素材のファブリックや家具を取り入れる
5. 小物は色やデザインにこだわる

それぞれ解説します。
インテリアテイストを決めておく
お部屋作りをする前に、どんなインテリアテイストのお部屋にしたいのかを決めておくと良いです。

インテリアテイストには、北欧やナチュラル、モダン、インダストリアル、シャビーシックなど、さまざまなテイストがあります。

好みのインテリアテイストを知っておくことで、お部屋作りのイメージが湧きやすくなるので、事前にチェックしておきましょう。

▽北欧風インテリアのコーディネート特集|おすすめの雑貨や家具もご紹介

▽ナチュラルインテリアのコーディネート集|部屋作りのポイントやおすすめ商品も

▽シャビーシックインテリアとは?インテリア実例や部屋作りのポイントを解説

空間の大きな面積をグレーにする

空間の大きな面積を占める壁や床などをグレーにすることで、お部屋全体が統一感のある落ち着いた雰囲気に仕上がります。

例えば、壁をライトグレーにすることで、明るくやわらかい印象を演出したり、床をダークグレーにすることで、上品さや高級感をプラスできます。

また、壁や床だけではなく、ソファやカーテンなど、大きな面積を占める家具やファブリックをグレーにするのもおすすめです。

グレーの濃淡で部屋にメリハリをつける

同じグレーでもトーンによって印象が大きく異なります。

濃淡の異なるグレーを組み合わせてメリハリのある空間を演出しましょう。

それぞれのトーンを使い分けることで、単調なお部屋にならず、空間に奥行きが生まれます。

自然素材の家具やファブリックを取り入れる

無機質で冷たい印象もあるグレーインテリアには、木製の家具やリネンのファブリックなどの自然素材を取り入れましょう。

自然素材の家具やファブリックは空間に温かみをプラスし、リラックスできる心地よい空間を演出します。

また、グレーインテリアに温かみを足したい場合は、グレーを基調とした北欧インテリアのお部屋を目指すと良いでしょう。

以下の記事では、グレーを基調とした北欧インテリアについて詳しく解説しているので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください!

▽グレーを基調とした北欧インテリア実例12選|部屋作りのコツやおすすめアイテムも

小物は色やデザインにこだわる


グレーを基調とした空間では、小物選びがお部屋の印象を左右します。

クッションやブランケット、観葉植物、アートなど、小物は色やデザインにこだわって選びましょう。

たとえば、差し色や柄のついた小物を置くだけで、遊び心がプラスされます。シンプルながらも個性のある空間を演出できるので、ぜひ参考にしてみてください!

グレーインテリアにおすすめのカーテン5選

グレーインテリアにおすすめのカーテンは、以下の5つです。

メロウコットン ウォームグレー

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/mellowcotton-drapecurtain]

やわらかな肌触りと深みのある色合いを表現したイタリア製ドレープカーテン。
グレーとベージュを掛け合わせたようなウォームグレーは、さまざまなカラーやスタイルを受け止める包容力が魅力です。
ダークグレーやネイビー、ブラウンと合わせればマニッシュスタイルに仕上がります。

アッシュリネン ライトグレー

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/ashlinen-drapecurtain]

天然素材ならではの風合いを楽しめる良質なリネン100%のドレープカーテン。
抜け感がある爽やかなライトグレーは、さらに差し色をアクセントに入れるとお部屋にメリハリが生まれます。
ピンクとも相性が良く、甘すぎないフェミニンなお部屋にしたい方にもおすすめです。

コンフォートコットン グレー

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/comfortcotton-drapecurtain]

グレーとネイビーの2つのカラーを楽しめるドレープカーテンです。
シックな色合いなので、大人の雰囲気が漂うモダンスタイルにぴったりです。
遮光性に優れ、重厚感を楽しめるコンフォートコットンはソフトな肌触りが魅力。高密度に織られた生地なので、重厚感を楽しむこともできます。

リネンライクシック グレー

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/linenlikechic-drapecurtain]

リネンのようなシャリっとしたドライな質感の遮光1級ドレープカーテンです。
グレーインテリアにぴったりなシックで落ち着いたメタリックグレーが魅力。
シンプルモダンやモノトーンスタイルにシルバーの小物を効かせてぐっとスタイリッシュに仕上がります。

コットンライクナチュレ ライトグレー

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/cottonlikenature-drapecurtain]

コットンの風合いとポリエステルの扱いやすさのいいとこ取りのドレープカーテンです。
やわらかな印象のライトグレーなので、ダークブラウンなどシックな木目と合わせると、モダン&カジュアルの絶妙なバランスのスタイルに仕上がります。

グレーインテリアにおすすめの家具5選

グレーインテリアにおすすめの家具は、以下の5つです。

リズ ソファ (送料込み)

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/rto882-sofa]
木目の美しいアッシュ無垢材を仕様した、ナチュラルテイストのダイニングソファ。
全体的に細くすっきりとしたデザインで、落ち着いたカラーのチャコールグレーは、ナチュラルモダンスタイルやジャパンディスタイルにおすすめです。

マイト ソファ3人掛/送料込み

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/rto463-sofa]

コーデュロイとクールなブラックスチールの組み合わせの3人掛けソファ。
シンプルモダンスタイルやブルックリンスタイルにおすすめです。モダンなグレーとブラックスチールのフレームが相性が良く、お部屋に都会的でスタイリッシュな印象をプラスします。

アムール ソファ (送料込み)

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/ss123-sofa]

お部屋に合わせてさまざまなスタイルにレイアウトできるマルチスタイルソファ。
落ち着きのあるグレーに木製の脚がアクセントになり、ナチュラルモダンなグレーインテリアにぴったりです。脚は簡単に取り外せるので、気分やお部屋のテイストに合わせて、ロースタイルソファとしてもお使いいただけます。

カラメリ チェア (送料込み)

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/krm010-chair]

シンプルなのに、背もたれのカーブが印象的なカラメリシリーズのダイニングチェア。
グレーのファブリックでふんわりとやわらかく、お部屋が可愛らしい印象になります。落ち着いたグレーと明るい天然木の組み合わせは、ナチュラルスタイルや北欧スタイルにおすすめです。

ルミエ ラグ 

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/erm-rug-rumie]

ふわふわのパイルで幾何模様をデザイン。
すっきりとしたグレーは、シンプルモダンやミニマルの他、北欧スタイルにもおすすめです。丈夫なポリプロピレン製で、ヒートセット糸によるやわらかな風合いも魅力です。

グレーインテリアにおすすめの雑貨4選

グレーインテリアにおすすめの雑貨は以下の5つです。

拭けるキッチンマット スキニーグリッド

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/hmtskg]

シンプルな格子柄のキッチンマットです。
グレーインテリアに合わせると統一感がでて、キッチンがぐっとおしゃれな印象に引きげます。機能性も高く汚れや水しぶきから床をしっかり保護&抗菌機能付きで安心です。

コットンライクナチュレ クッションカバー

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/cottonlikenature-cushioncover]

コットンの風合いとポリエステルの扱いやすさのいいとこ取りの素材を使用したクッション。
イエローを含んだ明るいグリーンや爽やかなライトブルーは、グレーインテリアのアクセントにぴったり。
ナチュラルテイストや北欧テイストの壁のカラーや家具の木目とも相性抜群です◎

アッシュリネン マルチカバー

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/ashlinen-multicover]

インテリアになじみやすい落ち着いたトーンと、麻ならではのさらりとした風合いをお楽しみいただけるベーシックなシリーズ。
甘過ぎない、落ち着いた上品なピンクとグレーインテリアを組み合わせることで、洗練された大人の印象になります。

FN110 タッセル

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/fn110-tassel]

カーテンのアクセントになるシンプルなロープタッセルです。
光沢感のある2本のロープが窓辺をさりげなくおしゃれにまとめてくれます。
ブラウンのタッセルがグレーインテリアを上品に仕上げます。

まとめ

今回は「グレーインテリアのお部屋にしたいけど、どうすればいいか分からない」という方に向けて、グレーインテリアのコーディネート実例9選、部屋作りのコツ、おすすめ商品をご紹介しました。

グレーインテリアを取り入れることで、大人っぽく清潔感のある雰囲気を演出し、お部屋をスタイリッシュで落ち着いた空間に仕上げてくれます。

モノトーンスタイルだけでなく柔らかなニュアンスカラーやビビッドなアクセントカラーとも調和し、さまざまなスタイルに合わせられるのも魅力です。

WARDROBE sangetsuでは、シンプルインテリアのコーディネートにぴったりなアイテムを豊富に取り揃えているので、気になるものはぜひチェックしてみてくださいね!