白とピンクの部屋のコーディネートアイディア7選|部屋作りのコツやおすすめアイテムも

白とピンクの部屋のコーディネートアイディア7選|部屋作りのコツやおすすめアイテムも

「白とピンクのお部屋にしたいけど、どうやってコーディネートすればいいの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、白とピンクのお部屋のコーディネートアイディアやお部屋作りのコツをご紹介します。

白とピンクのお部屋にぴったりのおすすめアイテムもあわせて紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

白とピンクのお部屋の魅力とは

白とピンクでお部屋を統一すると、清潔感と可愛らしさを兼ね備えた空間に仕上がります。

また、ピンクのトーンを変えたり、黒やグレーを取り入れることで、上品で大人っぽい印象にすることもできます。

この記事では、白とピンクのお部屋のコーディネートアイディアやお部屋作りのコツについて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

▼こちらの記事もおすすめです
【保存版】かわいいお部屋作りのコツとは?一人暮らしのコーディネートアイディアも紹介

白とピンクの部屋のコーディネートアイディア7選

ここからは、白とピンクの部屋のコーディネートアイディア7選をご紹介します。

リビングやダイニング、寝室など、お部屋のタイプ別に紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

リビング編

白を基調とした空間に、ピンクの照明やクッション、マルチカバーを取り入れたリビングです。

甘すぎないシンプルなお部屋がお好みの方は、白をベースに小さめの家具や小物でピンクを足すのがおすすめ。

また、ピンクのトーンも、ベビーピンクなどの柔らかい薄めのピンクにすると、大人可愛いお部屋に仕上がります。

▼グレーインテリアに興味のある方はこちら
【保存版】グレーインテリア実例9選|お部屋作りのコツやおすすめアイテムも

白やベージュをベースに、ピンクの家具や小物を組み合わせた、おしゃれなリビングです。

ベルベットやファー素材の家具や小物は、上質で高級感があり、大人っぽい落ち着いた空間に。

モダンな雰囲気を演出したい場合は、メタリックなゴールドカラーをミックスすると、一気に雰囲気がでるのでおすすめです。

▼モダンインテリアに興味のある方はこちら
モダンな部屋のコーディネートアイディア9選|部屋作りのコツやおすすめアイテムも

ダイニング編

白のテーブルやチェアと、ベビーピンクのカーテンを組み合わせた、優しい印象のダイニングです。

白の家具や照明は、シンプルながらも清潔感があり、ダイニングルームにぴったり。

グレイッシュピンクがお部屋のアクセントになり、柔らかい印象のおしゃれな空間に仕上がっています。

グレイッシュピンクのエレガントなチェアを取り入れた、上品な雰囲気のダイニング。

テーブルの中央に置かれたバラの花束や、壁に飾られた真っ白なフレームのアートが、エレガントさをより引き立てます。

空間に温かみをプラスしたい場合は、木製のテーブルなどを組み合わせることで、ナチュラルで心地よい空間を演出できます。

寝室編

ポップな柄のカバーや照明、アートが目をひく、北欧スタイルの寝室です。

白とピンク、ライトブルーなどのパステルカラーをミックスすることで、明るいおしゃれな空間に。

濃いグレーの置き時計など、暗めのカラーのアイテムをあわせて取り入れることで、空間が引き締まるので、ぜひお試しください。

真っ白な寝具とピンクの重厚感のあるベッドフレームが目をひく、エレガントな雰囲気の寝室です。

暗めトーンのピンクは、部分的に取り入れるだけでも、おしゃれ度アップ。

細いブラックフレームで形どられた照明がお部屋のアクセントになり、個性をプラスしています。

ピンク好きにはたまらない、白とピンクで統一された寝室です。

壁や寝具は、清潔感のある白でまとめ、クッションカバーやマルチカバー、花瓶などの小物でピンクを取り入れています。

甘めで可愛らしい白とピンクのお部屋にしたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

白とピンクのお部屋作りのコツ5つ

白とピンクのお部屋作りのコツは、以下の5つです。

  1.  白をベースカラーにする
  2.  お部屋のテイストに合わせてピンクを選ぶ
  3.  黒やグレーのアイテムを取り入れる
  4.  花柄やレースのファブリックを合わせる
  5.  メタリック素材の小物をプラスする

それぞれ解説します。

1. 白をベースカラーにする

白とピンクのお部屋作りでは、白をベースカラーにしましょう。

白をベースカラーにすると、お部屋が明るく広く感じられ、開放感のある空間に仕上がります。

また、白の割合を多くすることで、ピンクがより引き立つのでおすすめです。

2. お部屋のテイストに合わせてピンクを選ぶ

ピンクには多くの種類があり、どのピンクを選ぶかによって、お部屋の雰囲気は大きく変わります。

例えば、清楚で可愛らしい印象のお部屋にしたい場合は、ベビーピンクやサーモンピンクなどの明るめのピンクを選ぶと良いでしょう。

一方で、大人可愛いお部屋にしたい場合は、グレイッシュピンクやダスティピンクなど、くすみカラーを選ぶと、甘すぎない空間に仕上がります。

3. 黒やグレーのアイテムを取り入れる

白とピンクのお部屋に、黒やグレーのアイテムを取り入れることで、空間が引き締まり、上品で洗練された印象になります。

ただし、暗めのカラーは、大きめの家具で取り入れてしまうと、一気にお部屋が暗くなってしまうため、小物で取り入れるのがおすすめです。

お部屋が暗い印象になるのを避けたい場合は、ライトグレーなど、明るめのカラーのアイテムを選ぶと良いでしょう。

4. 花柄やレースのファブリックを合わせる

白とピンクのお部屋に、花柄やレースのファブリックを取り入れると、エレガントで可愛らしい雰囲気を演出できます。

「なかなか花柄やレースのアイテムが見つからない」という方は、レースカーテンがおすすめ。

WARDROBE sangetsuでは、白とピンクのお部屋にぴったりのレースカーテンを豊富に取り揃えているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

▼おすすめのレースカーテンはこちらから
【2025年最新】おしゃれなレースカーテン30選|選び方やおすすめの使い方も

5. メタリック素材の小物をプラスする

メタリック素材の小物をプラスするだけで、お部屋が一気にモダンで洗練された雰囲気に。

小物は、ゴールドフレームのミラーやオブジェなどが取り入れやすくておすすめです。

注意点として、メタリックなアイテムを増やしすぎると、ギラギラした印象になるので、アイテム数は絞るようにしましょう。

白とピンクの部屋におすすめのカーテン5選

ここからは、白とピンクのお部屋におすすめのカーテン5選をご紹介します。

アッシュリネン モーブピンク

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/ashlinen-drapecurtain?variant=46146862219499]

天然素材ならではの風合いを楽しめる良質なリネン100%のカーテンでありながら、お手ごろ価格でお求めいただけるアッシュリネンシリーズ。

紫がかったやわらかなピンクは、大人の上質な空間にぴったりの一枚です。

朝、昼、夕と光の違いによって移りゆく、リネンの表情を存分にお楽しみいただけます。

つむぎ ライトピンク

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/tsumugi-drapecurtain?variant=46139649294571]

ニュアンスカラーと上品な光沢、織の表情で、シンプルながらも高級感のあるドレープカーテン。

派手さを抑えたグレイッシュなライトピンクは、ほんのりとピンクを感じさせるニュアンスカラーで、「カラーカーテンに挑戦してみたいけど鮮やかすぎるのはちょっと…」という方にもおすすめです。

ミルキーウェイ ホワイト

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/milkyway-drapecurtain?variant=46106779582699]

ざっくりとした素材感と控えめにキラキラ光るラメ糸、まろやかなカラーが大人可愛いシリーズのドレープカーテン。

白とピンクのお部屋作りで、できるだけピンクの配分を抑えたい場合は、カーテンをホワイトにするだけで、甘さを抑えたシンプルなお部屋にまとまります。

白銀 ホワイト

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/hakugin-drapecurtain?variant=46140726870251]

織と光沢糸で表したこだわりデザインの「白銀」は、窓辺一面に広がる銀世界のように、お部屋に奥行き感を与えてくれます。

まっさらな雪のようにクリアなホワイトは、お部屋を明るく広く見せてくれる効果もあるので、日当たりが期待できないお部屋や狭い空間にもおすすめ。

優しいピンクの小物を合わせた、エレガントな空間にぴったりの一枚です。

シャイニー ライトグレー 

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/shiny-drapecurtain?variant=46139364933867]

上品な光沢感のあるライトグレーの遮光カーテン。

ホワイトを含んだ明るいライトグレーは、窓周りが暗くならずスタイリッシュな印象に仕上げてくれます。

トーンを揃えたライトピンクの小物と合わせて、「白✕ピンク✕グレー」のコーディネートをお楽しみいただけます。

白とピンクの部屋におすすめの家具5選

次に、白とピンクのお部屋におすすめの家具5選をご紹介します。

ウェーデ 1人掛

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/sofa/products/gs106_sofa]

脚部やアームの真っ直ぐなラインが印象的な、シンプルなデザインの1人掛けソファ「ウェーデ」。

床から座面下フレームまでの空間が広々としているので、お部屋に置いたときにもすっきりと見え、リビングだけでなく寝室や一人暮らしのワンルームのお部屋にもなじみます。

リズ ソファ グレー

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/sofa/products/rto882-sofa?variant=46038132981995]

木目の美しいアッシュ無垢材を仕様した、ナチュラルテイストのダイニングソファ。

細身のアームがあるので、食事の時間だけでなくリラックスタイムにもおすすめです。

落ち着いたチャコールグレーのソファに、グレイッシュピンクのクッションを合わせれば、大人可愛いコーディネートが叶います。

アムール ソファ グレー

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/sofa/products/ss123-sofa?variant=46038108569835]

ゆったりとくつろげる「ロングカウチ」、2人で足が伸ばせる「ダブルカウチ」、

「3人掛けソファ+1人掛けソファ+スツール」など、お部屋に合わせてさまざまなスタイルにレイアウトできるマルチスタイルソファ。

白とピンクの明るいカラーに対して、濃いグレーのソファは落ち着きと引き締め効果を加え、全体のバランスを整えながら洗練された雰囲気を演出してくれます。

ラウンドスツール

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/chair-stool/products/fab005a-stool?variant=46206825300203]

コロンとした見た目が可愛らしいコットン製のラウンドスツール。

白とピンクの優しい空間にぴったりなデザインで、ナチュラルガーリースタイル、ホワイトインテリアスタイル、フレンチシャビーシックスタイルにおすすめです。

ふんわりとした手触りのコットン生地は、心地よい肌触りで、一年を通じて快適にお使いいただけます。

オーバルスツール

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/chair-stool/products/gt784wh-stool?variant=46206799118571]

天然木ミンディで作られた、可愛らしいホワイトのオーバルスツール。

幅・奥行きともに26.5cmのコンパクトな設計で、お部屋の隅に置いても邪魔になりにくいサイズ感とインテリアとしても様になるデザイン性が魅力です。

アンティークな雰囲気を活かしたフレンチカントリースタイルやフレンチシャビーシックスタイルにおすすめです。

白とピンクの部屋におすすめの雑貨5選

最後に、白とピンクの部屋におすすめの雑貨5選をご紹介します。

TZR-1351 サントパーズⅢ 

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/rug/products/tzr-1351]

やわらかいタッチのナイロン素材をハイカットパイルで仕上げたラグ。

ナイロンでありながらウールのような肌触りで、うっすらと見えるパール感が人気の商品です。

床の色を明るくするだけで、お部屋に明るさと広がりを感じられるので、お部屋の暗さにお悩みの方にもおすすめです。

トコハル アンティークピンク/クッション(中材込)

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/cushion/products/tokoharu-cushioncover?variant=46054443188459]

華やかなお花の刺繍を生地いっぱいにあしらった、コットン100%のクッション。

天然素材の刺繍柄は他のショップではなかなかお目にかかれない、WARDROBE sangetsu一押しのアイテムです。

同柄のカーテンも取り扱っているので、お揃いで統一感のあるコーディネートをお楽しみいただけます。

linoo Klasika ウール グレー/クッションカバー(中材無し)

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/cushion/products/eeli-klasika-cushioncover?variant=46049676558571]

リトアニアの最高級のウールを使用し、クラシックでありながらシンプルで機能的なデザインが魅力的なニットのクッションカバー。

白とピンクのお部屋には、温かみのあるニットのクッションカバーが優しく溶け込み、上質な空間へとランクアップさせてくれます。

ウールによくあるチクチク感がなく、心地よくお使いいただけます。

linoo Benona リネン ピンク/ブランケット

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/multi-cover/products/eeli-benona-blanket?variant=46059611062507]

リトアニアの最高級のリネンを使用し、ふわふわなワッフル生地に仕上げたピンクのブランケット。

甘さ控えめのくすみピンクだから、大人の上質な空間のアクセントとしておすすめです。

同じ素材で作られたクッションカバーもあり、ソファでのラグジュアリーな時間にお使いいただけます。

FN1001 ホワイト 1本/タッセル

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/tassel/products/fn100-tassel?variant=46049676263659]

存在感のあるフリンジと光沢感が、窓辺を華やかな印象に変えてくれる一房タッセル。

クリアなホワイトのタッセルは、ホワイトのカーテンはもちろん、ライトピンクやライトグレーのカーテンとの相性もよく、さまざまなカラーのカーテンと組み合わせてお使いいただけます。

まとめ

この記事では、白とピンクのお部屋のコーディネートアイディアやお部屋作りのコツをご紹介しました。

白とピンクのお部屋は、清潔感と可愛らしさを兼ね備えており、今大人気のインテリアスタイルです。取り入れる際は、白とピンクのバランスや一つ一つのアイテムにこだわると失敗しにくいでしょう。

WARDROBE sangetsuでは、白とピンクのお部屋にぴったりなカーテンや家具、インテリア雑貨を豊富に取り揃えているので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。