小窓用のカーテンで暮らしをもっと快適に。選び方やおすすめ商品をご紹介

小窓用のカーテンで暮らしをもっと快適に。選び方やおすすめ商品をご紹介

リビングや寝室、キッチン、トイレなど、さまざまな場所に取り入れられている「小窓」。既製カーテンにはなかなかぴったりのサイズがなく、カーテンを掛けないまま過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、小窓にカーテンを取り付けると、見た目にも機能面にもうれしいメリットがたくさんあります。

ここでは、小窓にカーテンを掛けるメリットや選び方をたっぷりとご紹介。デザインや素材を選ぶポイントをはじめ、窓の形状に合わせた選び方、さらには手作りする方法や突っ張り棒でカーテンを掛ける際のコツ、オーダーカーテンの魅力についても解説します。

選び方のポイントを押さえて、ご自宅の小窓に最適なカーテンを探してみましょう。

小窓に使われるカーテン

小窓に取り付けるカーテンは、カーテンフックを使うカーテン以外に、突っ張り棒を通すだけで使えるカフェカーテンや、取付金具で固定できるシェードなどが使われることも多いです。

そのほかにも、スリット窓のような縦長の窓では、ロールスクリーンや窓フィルムが使われることもありますし、視線や日差しが気にならない場合はあえて何も取り付けず、窓そのもののデザイン性や採光を楽しむこともあります。

小窓にカーテンを取り付ける5つのメリット

小窓にカーテンを取り付けることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。機能面はもちろん、見た目における魅力などについてもご紹介します。

【メリットその1】日差しよけになる

小窓があることで日中の明るさを確保できますが、差し込む光の量を調節できないことが難点です。小窓の位置によっては日差しがダイレクトに差し込んでくることもあり、「西日がまぶしい」「紫外線が気になる」などとお困りのケースもあるでしょう。

小窓にカーテンを取り付ければ、外からの日差しをしっかりとシャットアウトできます。また、カーテンを掛けるだけで冷暖房効率の向上が期待できますので、家計や環境に優しい点も大きな魅力です。

【メリットその2】プライバシーを守れる

キッチンやお風呂場、トイレなどに小窓があると、外からの視線が気になることも考えられます。特に隣の家や道路に面している場合は、角度によっては中が見えてしまう恐れもあるでしょう。

そのようなお悩みには、カーテンを取り付けることが一番の解決策です。カーテンが目隠しの機能を果たし、室内のプライバシーをしっかりと守ってくれます。

【メリットその3】冷暖房効果を上げる

窓は室内外を結ぶ扉です。夏は外気の熱を、冬は冷気を室内に取り込む窓口となります。

そのため、カーテンを取り付けない窓があるお部屋では室内外の気温差が生じやすく、冷暖房の効率が下がってしまうことがあります。夏場は強烈な日差しをブロックする役割も果たしますので、リビングや子供部屋などの日当たりの良いお部屋では積極的に小窓カーテンを取り付けることをおすすめします。

【メリットその4】風水的にも効果が

風水的に見ると、カーテンには外の邪気を防ぎ、家の中の運気を逃がさない効果があるため、どんな窓でもカーテンを設置した方が良いとされています。小窓にカーテンは掛けないという方もいらっしゃるかもしれませんが、風水を取り入れたい場合はカーテンを設置するのがおすすめです。

小窓の方角やお部屋の用途を考慮して、良い運気を取り入れられるカラーやデザインのカーテンを選んでみましょう。

風水を取り入れたカーテンの選び方についてはこちら

【メリットその5】紫外線対策にも効果的

比較的高い位置に取り付けられることの多い小窓からは、たっぷり日差しが入ります。お部屋で過ごしていると、気が付かない間に紫外線を浴びて日焼けしてしまうことも。お肌だけでなく、家具や壁床の日焼けに繋がる場合もあります。特に日当たりのいいお部屋や、日中窓の方を向いて仕事や勉強など長い時間を過ごす場合は、窓の小ささに関わらずカーテンをかけることをおすすめします。

小窓に最適なカーテンの選び方

小窓用のカーテンやカフェカーテンを選ぶ際には、デザインはもちろん、お部屋の用途に合わせた機能面にも注目して選ぶことが大切です。以下で、小窓に最適なカーテンの選び方を押さえておきましょう。

デザインで選ぶ

小窓のカーテンは、お部屋の雰囲気に合うデザインのものをチョイスしましょう。無地や柄物など生地のデザインに注目するだけでなく、ドレープの見え方やカーテンの開き方にもこだわることで、ぐっとおしゃれ度がアップします。

WARDROBE sangetsuでは、ナチュラル・フェミニン・マニッシュ・シンプルモダン・北欧・トレンドの6つのインテリアスタイルをご提案しており、お気に入りのスタイルからカーテンを選ぶこともできます。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/linen-curtain/products/nostalgycheck-drapecurtain?variant=46127956590827]

ナチュラルに仕上げたい小窓にぴったりのノスタルジーチェックは穏やかなカラーリングが特徴のドレープカーテンです。

太さの異なるチェックが重なり、ほど良いカジュアル感が空間のアクセントになります。コットン100%の軽やかな風合いは、季節を問わず取り入れることができ、リビングやダイニングだけでなく、子供部屋にもおすすめです。

お洗濯をしても乾きやすいコットン素材なので、キッチンなど汚れやすい場所にも気軽に取り入れられます。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/lace-curtain/products/fuwayuki-lacecurtain?variant=46136633360619]

コットン100%の優しい肌触りと、ドット柄のデザインを組み合わせたフワユキは季節を問わず使えるレースカーテンです。ほどよく光を遮るので、視線を遮りたい小窓にも取り入れやすいでしょう。

ふんわり軽いエアリーな印象のカーテンは、空間に穏やかで優しい印象をプラスしてくれます。小窓用の小さなカーテンでもフワユキのドット柄を楽しむことができるので、場所を問わずに取り入れていただけます。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/lafrance-drapecurtain?variant=46111738003691]

爽やかで楽しげなラフランス柄を、グリーンやブラウンの糸の刺繍で表現した人気のドレープカーテンです。木目の映えるナチュラルインテリアや、子供部屋におすすめのデザイン。同系色のファブリックアイテムと合わせてコーディネートを楽しみましょう。

素材で選ぶ

デザインだけでなく素材に注目することも、小窓のカーテンを上手に選ぶポイントです。生地が持つ機能やお部屋の雰囲気に合うかどうかを考慮して、求めるイメージにぴったりと合う素材のカーテンを取り入れましょう。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/comfortcotton-drapecurtain?variant=46124503367915]

日差しが気になる小窓には、遮光性が高いカーテンをおすすめします。コンフォートコットンはA面(お部屋側)とB面(外側)で色が異なるので、見る方向によってカラーの違いをお楽しみいただけるのも魅力です。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/lace-curtain/products/windowpane-lacecurtain?variant=46146847998187]

光を取り入れながら目隠しの機能も欲しい場合は、色が濃いレースカーテンを選んでみてはいかがでしょうか。ウインドウペーンブラックは、ブラックをベースにしたシックなチェック柄で、大人の雰囲気を演出したい空間に最適です。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/lace-curtain/products/naturalarabesque-lacecurtain?variant=46143058772203]

リネン100%のナチュラルアラベスクは、エキゾチックな雰囲気を演出する刺繍が魅力のレースカーテンです。リネンならではの素朴な風合いと優しい色味が、お部屋にあたたかいムードをプラスしてくれます。リゾートスタイルのインテリアにも取り入れやすい華やかなデザインが特徴です。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/prairie-drapecurtain?variant=46118615777515]

水彩画のような瑞々しいタッチで描かれたボタニカル柄が素敵なドレープカーテンです。モチーフは可愛らしく楽しげな色合いで表現されていますが、総柄デザインのためリビングやダイニングでも使えそうな上品な仕上がりになっています。もちろん子供部屋にもおすすめの一枚です。

機能で選ぶ

小窓カーテンは、メリットからもわかるようにたくさんの機能があります。取り入れるお部屋や位置によって、機能的なカーテンを選ぶのもおすすめです。

遮光機能

日中長い時間を過ごす書斎やリビング、眩しい日光を遮りたい寝室などには遮光機能付きカーテンがおすすめです。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/cozygingham-drapecurtain?variant=46128060039403]

遮光3級で寝室にもおすすめのドレープカーテンです。ポップなチェック柄も、グレーとネイビーのシックな色合いとコットンとウールを組み合わせた重厚感のある生地でモダンな印象に。濃い色と薄い色が重なり合うことで、程よい光の透け具合を実現しました。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/fleur-drapecurtain?variant=46116254679275]

可愛らしいボタニカル模様と、ピンクとグレーの優しいコントラストが素敵なドレープカーテンです。遮光率99.99%以上の遮光1級カーテンは、外からの光や部屋の中の光を漏れにくくする効果があります。密度の高い生地は室内外の温度を遮る効果もあるので、冷暖房の効率アップにも繋がります。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/flyu-drapecurtain?variant=46115986440427]

光沢のあるゴージャスな印象の生地に、同色の刺繍で幾何学模様をあしらった、遮光2級のドレープカーテンです。洗練されたデザインで、モダンインテリアやホテルライクインテリアにぴったり。ネイビーやブラウン、ゴールドやシルバーなどの大人っぽい色を組み合わせて、上品なスタイリングを楽しみましょう。

遮像機能

低層階や隣接する住宅との距離が近い場合は、室外からの視線を遮る遮像機能付きのカーテンを取り入れてみましょう。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/naturalborder-lacecurtain]

ホワイトのベースに、やわらかなベージュのボーダーが不規則に入ったレースカーテンです。視線をブロックするミラー機能の他にも、UVカット、ウォッシャブル、遮熱、防炎を持ち合わせており、お部屋を明るく保つ光拡散機能も。多機能でマルチに使えるカーテンや、さまざまなお部屋に取り入れやすい一枚です。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/lace-curtain/products/coolwave-lacecurtain?variant=46136195809515]

細い繊維で織りあげたフラットな見た目のシアーレースカーテンです。UVカット、ウォッシャブル、遮熱、防炎、耐光の機能を持ち合わせた高機能なレースカーテンです。細やかな織りで仕上げた生地は、シンプルながらも上品な印象で、どんなインテリアテイストにもフィットするデザインです。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/lace-curtain/products/classyarabesque-lacecurtain?variant=46136625168619]

クラシカルで華やかなダマスク柄が上品なレースカーテンです。光沢感のある糸を使って柄があしらわれているので、ホテルライクインテリアや、大人っぽいモダンインテリアにもよく合います。ミラー機能の他に、紫外線を70%以上カットするUVカット機能、遮熱、耐光、防炎、ウォッシャブルなどを持ち合わせた高機能なレースカーテンです。

遮音機能

室内の音が外に漏れるのを防ぐだけでなく、室外の音を遮ってくれる遮音機能カーテン。車通りの多い大きな道路に面したお部屋や、近隣住宅との距離が近いお部屋におすすめのカーテンです。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/decorare-drapecurtain?variant=46130671288555]

シンプルな無地のカーテン。生地裏面にポリウレタンラミネート加工をすることで高い遮光率を実現したドレープカーテンです。一般のドレープと比較し騒音など屋外から入る音を和らげる効果があり、窓外の音が気になるお部屋におすすめ。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/onde-drapecurtain?variant=46130655199467]

生地裏面にアクリルコーティング加工を施した遮光1級のドレープカーテンです。 上品な流線模様が光沢素材でプリントされた、エレガントな印象の一枚。落ち着いたカラーとデザインで、寝室にもおすすめ。優しく穏やかな印象のホワイトは、人が集まるリビングやダイニングにも取り入れやすいカラーリングです。

小窓以外でも活用するならカフェカーテンが便利

カフェカーテンは窓枠の高さよりあえて丈を短くして、軽やかな見た目を演出するスタイルです。突っ張り棒に通して使用するので、収納場所の目隠しとして使うなど、小窓以外でもさまざまな方法で活用できます。

また、突っ張り棒にランナータイプのクリップを取り付け、そこにお気に入りのマルチカバーの生地を留めても、カーテンのように使えます。小窓で使用する場合は、Sサイズのマルチカバーの生地がおすすめです

マルチカバー一覧はこちら

手作りやオーダーカーテンもおすすめ

小窓にジャストサイズのカーテンをと思って探してみると、既製カーテンのなかには適したサイズが見つからない場合もあります。また、仮にぴったりなサイズのカーテンが見つかっても、素材やデザインがお好みではないケースは珍しくありません。

そのような場合は、カーテンを手作りするのもひとつの方法です。突っ張り棒とお気に入りの生地を用意して、以下のようにカフェカーテンをDIYするのもよいでしょう。

  1. お好みの生地を小窓のサイズに合わせてカットします。
  2. 突っ張り棒を通す部分となる布端を直線縫いします。
  3. 縫った部分の上側に突っ張り棒を通して完成です。

突っ張り棒なら長さを自由に調節できるので、どのような小窓にもぴったりと合うカーテンが作れます。ただし、裁縫に慣れていない方にとっては作り方がわかりづらく、生地をカットしたり縫ったりする工程を面倒に感じることもあるかもしれません。

そこでおすすめしたいのが、オーダーカーテンです。オーダーカーテンなら生地を準備してカットする手間を省けるため、お好みのサイズのカーテンをより気軽に手に入れられます。

また、洗練されたデザインのカーテンが多くそろっていることも、オーダーカーテンならではのメリット。おしゃれなカーテンをオーダーして、ワンランク上の空間創りを目指してみてはいかがでしょうか。

突っ張り棒で小窓にカーテンを掛ける際のポイント

突っ張り棒を使用してカーテンを取り付ける際は、カーテンレールを使う場合とは異なるポイントがあります。突っ張り棒を使って小窓にカーテンを掛ける際は、次の点を確認しておきましょう。

突っ張り棒のサイズは長めを選ぼう

突っ張り棒は、取り付ける空間の長さよりも多少長めのサイズを購入した方が、実際に取り付けた際の強度が増します。

たとえば、長さ50cmの突っ張り棒が必要な場合は、最長50cmまで使用可能なものではなく、50cm以上の長さで使用できるものを選びましょう。そうすることで、突っ張り棒が落ちてしまう事態を防ぐことができます。

カーテンサイズは窓枠の内側を測って決める

突っ張り棒を使用してカーテンを掛ける場合は、カーテンレールを使用する場合とはサイズの測り方が異なります。一般的な窓ではカーテンレールを軸に幅や丈を測りますが、突っ張り棒を使用する場合は窓枠の内寸でサイズを決めましょう。

カーテンの幅は、隙間を完全になくしたい場合は窓枠の内寸の1.1倍、ヒダをきれいに見せたい場合は1.5倍程度がおすすめです。

また、カーテンの丈は窓枠の内寸にぴったり合うようにするのが目安です。カフェカーテンスタイルで、窓の上下を空けたい場合は内寸の2分の1、窓の下側を空けたい場合は3分の2程度にするとバランスが良くなり、美しく見えます。

正しい取り付け方も確認しよう

耐荷重などに問題がないにも関わらず、突っ張り棒が落ちてくる場合は、取り付け方そのものを間違えている可能性があります。

突っ張り棒のタイプにもよりますが、くるくると回して長さを調整するタイプの場合は、はじめに取り付ける長さよりも少し長めに伸ばしておきましょう。その後、壁に押し付けるようにして長さを調整しながら、水平になるように取り付けます。

正しい取り付け方をしても突っ張り棒の強度が不安だという方は、補強用の金具をつけたり、ほかのアイテムで突っ張り棒を支えたりして、強度を補強するとよいでしょう。耐荷重にすぐれた、より丈夫な突っ張り棒に取り換えるのもおすすめです。

理想の小窓用カーテンはオーダーカーテンで手に入れよう

小窓用のカーテンは、お部屋の用途を意識しながら、生地のデザインや素材、サイズに注目して選ぶことが大切です。突っ張り棒を使って取り付ける場合は、突っ張り棒の強度も確認しなければいけません。

既製品から探す方法や手作りする方法もありますが、理想どおりのカーテンを手に入れたい場合はオーダーカーテンを利用しましょう。ジャストサイズで作れるだけでなく、縫製スタイルなどにもこだわった最適なカーテンをご注文いただけます。

ぜひWARDROBE sangetsuのオンラインショップで、ご自宅の小窓をより素敵に見せてくれるカーテンを選んでみてください。