【2025年】カーテンの人気色ランキング|色の選び方やおすすめアイテムも

【2025年】カーテンの人気色ランキング|色の選び方やおすすめアイテムも

「新しいカーテンが欲しいけど、何色を選べばいいか分からない」とお困りの方もいるでしょう。

そこで今回は、カーテンの人気色ランキングやカーテンの色の選び方をご紹介します。

色別のおすすめカーテンもあわせて紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

カーテンの人気色ランキングTOP10

カーテンの人気色ランキングTOP10は、以下の通りです。

※2025年1月1日〜2月21日の売上をもとに作成
  1. グレー
  2. ホワイト
  3. アイボリー
  4. ベージュ
  5. グリーン
  6. ブルー
  7. ピンク
  8. ブラウン
  9. イエロー
  10. ブラック

WARDROBE sangetsuでは、グレーやホワイト、アイボリーなど、どんなインテリアテイストにも合わせやすいカラーが人気です。

また、グリーンやブルーなど、お部屋のアクセントになるようなカラーも選ばれています。

ここからは、それぞれの色の特徴や色別のおすすめアイテムを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

1. グレー

カーテンの色の中で、最も人気が高いのは「グレー」です。

グレーは、大人っぽい落ち着いたカラーで、北欧スタイルやモダンスタイルなど、どんなインテリアテイストとも合わせやすいのが魅力です。

また、汚れが目立ちにくいため、お子様やペットのいるご家庭でも安心してお使いいただけます。

▼おすすめアイテムはこちら

メロウコットン ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/mellowcotton-drapecurtain?variant=46147029237995]

コットン100%でやわらかな肌触りと、ほどよい発色が特徴的なドレープカーテン。

さらっと使いたい春夏はもちろん、秋冬でもしっかりと保温ができるので、オールシーズン快適にお使いいただけます。

ホワイトを含んだグレーのメロウコットンは、すっきりとモダンな雰囲気を保ちながらもまろやかな空間を演出してくれます。

コジーウィーブ ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/cozyweave-drapecurtain?variant=46130751897835]

ヘリンボン調のナチュラルテイストな遮光1級カーテン「コジーウィーブ」。

温かみや居心地の良さを意味する「コジー」のとおり、ほっと安らぐ空間におすすめの1枚です。

ナチュラルな印象の使いやすいライトグレーは、モダンスタイルはもちろん、ナチュラルスタイルや北欧スタイルにもおすすめです。

▼あわせて読みたい

▽グレーカーテンはいろんな色と合わせやすい万能カーテン。魅力や選び方をご紹介

2. ホワイト

ホワイトのカーテンは、お部屋を明るく広く見せる効果があり、開放的な空間を演出できます。

ホワイトインテリアやモノトーンインテリアはもちろん、韓国風インテリアなどとも相性抜群です。

シンプルで飽きのこないカラーなので、長く使い続けられるでしょう。

▼おすすめアイテムはこちら

コットンライクパレット ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/cottonlikepallet-drapecurtain?variant=46127375024363]

オーガニックコットンを思わせるアイボリーホワイトのカーテンは、肌触りも柔らかさもまるで本物のコットンのよう。

さらっとした見た目のナチュラル感は保ちつつも、素材はポリエステル100%ですので、ご自宅でお洗濯ができるのも嬉しいポイントです。

ミニマム ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/minimum-drapecurtain?variant=46115480240363]

人気のグレーインテリアに合わせたいシリーズ「ミニマム」。

ペイント見本のような、ホワイトからグレーのマットな無彩色シリーズは、余計なものはいらない、シンプルでミニマムなお部屋にしたい方におすすめです。

ホワイトには珍しい遮光3級機能付きで、真っ白だと眩しく感じる日当たりのいいお部屋でも、輝度を抑えたホワイトがお部屋を明るく柔らかな雰囲気にしてくれます。

▼あわせて読みたい

▽白色(ホワイト)のカーテンで実現! 清潔感あふれるナチュラルなお部屋作り

3. アイボリー

アイボリーは、JISの色彩規格では「黄みのうすい灰色」とされており、柔らかく上品な色合いが特徴のカラーです。

北欧インテリアやナチュラルインテリアと相性が良く、お部屋に自然な温かみをプラスできます。

また、ホワイトと同様に、シンプルで飽きのこないカラーなので、長くお使いいただけます。

▼おすすめアイテムはこちら

アッシュリネン ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/ashlinen-drapecurtain?variant=46146862711019]

天然素材ならではの風合いを楽しめる良質なリネン100%のカーテンでありながら、お手ごろ価格でお求めいただけるアッシュリネンシリーズ。

アッシュリネンの温かみのあるアイボリーと明るい木目の家具や観葉植物、グリーンのファブリックを取り入れれば定番のナチュラルインテリアに。

昼間は明るくフレッシュに、夜は間接照明にすると落ち着いた雰囲気をお楽しみいただけます。

ソフトランタン ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/softlantern-drapecurtain?variant=46118360973547]

モロッカンタイルのような柔らかな曲線で構成された幾何学柄をジャカード織物によって表現した「ソフトランタン」。

ホワイトを含んだやわらかなアイボリーで、経糸と緯糸の質感にこだわり、無地のようにお使いいただけるよう、さりげなく柄が見える色に仕上げました。

▼あわせて読みたい

アイボリーのカーテンはどう選ぶ? 色の特徴や効果を解説

4. ベージュ

ベージュは、カーテンの定番カラーで、お部屋が優しく柔らかい印象になります。

北欧インテリアやナチュラルインテリアと相性が良く、ナチュラルで温かみある雰囲気がお好きな方にぴったりです。

リラックス効果もあるため、長い時間を過ごすリビングや寝室に取り入れるのがおすすめです。

▼おすすめアイテムはこちら

オウミノアサ ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/ouminoasa-drapecurtain?variant=46123882283243]

WARDROBE sangetsuのなかでも大人気のシリーズ「オウミノアサ生成」。

日本の伝統技術と高い品質を受け継いだ歴史のある麻織物でできたカーテンシリーズで、リネン越しの変わりゆく光の表情を楽しめる、本物志向の方におすすめの一枚です。

麻本来の素材色が特徴の生成は、洋室、和室どちらでもお使いいただけます。

ソリッドシェード ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/solidshade-drapecurtain?variant=46130565841131]

岩肌や地層のようなゴツゴツとした表情をジャカード織で表現した遮光1級カーテン。

風化したような表情はモダンスタイルやシャビーシックなインテリアと合わせていただくのがおすすめです。

ナチュラルなイメージが強いベージュですが、ニュアンスカラーの色味と見る角度や光によって表情が変わる高級感のある仕上がりで大人な空間を演出してくれます。

▼あわせて読みたい

▽飽きのこないベージュのカーテン。選び方やお部屋との相性を解説

5. グリーン

グリーンは、自然を連想させるカラーで、癒しの空間を演出できます。

ナチュラルインテリアと相性が良く、ブラウン系のアイテムと組み合わせるのがおすすめです。

ベージュと同様に、リラックス効果があるので、ストレスを感じやすい方はぜひ一度お試しください。

▼おすすめアイテムはこちら

ウェーブリフィ ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/waveleafy-drapecurtain?variant=46166868459755]

葉っぱのシルエット柄をゆったりと流れるようにデザインしたドレープカーテン。

ナチュラルスタイルや和モダンスタイルに合わせやすい明るいグリーンのカーテンです。

特にアースカラーでまとめたナチュラルなインテリアスタイルにおすすめです。

デコラーレ ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/decorare-drapecurtain?variant=46130671288555]

生地裏面にポリウレタンラミネート加工をすることで高い遮光率を有するドレープカーテン。

遮音効果も期待できるため、屋外からの騒音が気になるお部屋にもぴったりです。

気分を落ち着かせ、心身の緊張をほぐす効果があるグリーンは、人が集まるリビングやリラックスしたい寝室におすすめです。

▼あわせて読みたい

▽緑色のカーテンはどう選ぶ?癒しの空間に仕上げるコツをご紹介

6. ブルー

ブルーのカーテンは、トーンによってイメージが異なるため、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめです。

例えば、ライトブルーは、海や空を連想させるカラーなので、リゾートスタイルのお部屋にぴったり。

一方で、ネイビーなどの濃いブルーは、ホテルライクなお部屋やモダンスタイルのお部屋によく合います。

好みのインテリアテイストに合わせて、ぜひ取り入れてみてくださいね。

▼おすすめアイテムはこちら

エアリーキャンバス ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/airycanvas-drapecurtain?variant=46150163988715]

コットンと麻を組みわせた杢糸(異なる色の糸を撚り合わせてほどよいミックス感を出したもの)を使用し、優しい表情を感じることができるドレープカーテン。

ブルーを感じさせるやわらかいグレーのエアリーキャンバスは、ナチュラルスタイルやシンプルモダンスタイルなど、洗練された大人の空間を演出してくれます。

ふわり  ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/fuwari-drapecurtain]

ライトブルーに白抜きで綿毛がデザインされ、お部屋をふわりとやさしく包み込むドレープカーテン。

やわらかな春の陽射しまでもカーテンの中に閉じ込めたような優しい一枚に仕上げました。

明るい雰囲気がありながらも、うれしい遮光1級機能付きです。

▼あわせて読みたい

青色のカーテンで集中力アップ! ブルーを使ってお部屋をおしゃれに仕上げる秘訣は?

7. ピンク

ピンクのカーテンを取り入れると、お部屋に可愛らしさをプラスできます。

「お部屋がシンプルすぎて、もっと可愛くしたい」という方は、お部屋のアクセントとして、ピンクのカーテンを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ピンクには、ベビーピンクやグレイッシュピンク、ビビットピンクなど、さまざまな種類があるので、ぜひ好みのカラーのものを見つけてみてください。

▼おすすめアイテムはこちら

シャイニー ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/shiny-drapecurtain?variant=46139365228779]

優しいパステルカラーと上品な光沢感で、お部屋が華やかな印象に仕上がる遮光2級カーテン。

遮光カーテンには珍しい淡いパステルカラーで、リビングはもちろん、寝室や子ども部屋にもおすすめです。

ミルキーウェイ ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/milkyway-drapecurtain?variant=46136649220331]

まろやかなカラーに控えめなラメ糸が、派手になり過ぎず、洗練された大人の空間を演出してくれます。

ホワイトインテリアや大人かわいいお部屋に。お子さまのお部屋にもおすすめです。

▼あわせて読みたい

ピンクのカーテンでお部屋を上品に! 可愛さや大人っぽさを演出できるピンクカーテンの選び方

8. ブラウン

ブラウンのカーテンは、安心感と落ち着きがあり、心地よいお部屋作りにぴったりのアイテムです。

ナチュラルインテリアやモダンインテリアなど、幅広いインテリアテイストと相性が良いので、インテリア初心者の方でも失敗しにくいでしょう。

リビングや寝室など、リラックスしたいお部屋に取り入れるのがおすすめです。

▼おすすめアイテムはこちら

ダスティグロウ ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/dustyglow-drapecurtain?variant=46127902523627]

両面同じ表情の美しい杢調の遮光1級カーテン。

見る角度によって表情が変わる光沢感のあるグレイッシュなブラウンで、高級感のある一枚に仕上げました。

生地は極細の糸を通常よりも多く使用しているので、なめらかな触り心地で、美しいドレープが洗練された上品な空間を演出してくれます。

スエードリュクス ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/suedeluxs-drapecurtain?variant=46142506369259]

上質なレザーのようななめらかな触り心地を、ポリエステルで表現したこだわりの1枚。

安心感を感じられる温かみのあるキャメルブラウンは、リラックスしたいリビングや書斎におすすめです。

レザーのような素材感ですが素材はポリエステル100%ですので、ご自宅でお洗濯ができ清潔に保てます。

▼あわせて読みたい

▽茶色のカーテンで家族運アップ!心地よい空間創りのポイントとは

9. イエロー

イエローは、明るく活発な印象のカラーで、北欧インテリアなどのポップなインテリアテイストとよく合います。

イエローのカーテンを取り付けることで、空間が一気に明るくなり、気持ちも前向きになるでしょう。

ネイビーとの相性が抜群なので、ぜひ組み合わせて取り入れてみてくださいね。

▼おすすめアイテムはこちら

キリガミ ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/kirigami-drapecurtain?variant=46161450238187]

マスタードイエローのベースにホワイトで力強く伸びやかな植物をデザインした北欧デザインのドレープカーテン。

まるで切り紙アートのようにお部屋を華やかに彩る、主役級の一枚です。

パッと目を惹く大胆なデザインは、流行りのジャパンディスタイル(北欧×和)や北欧風スタイルにおすすめです。

コットンライクパレット ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/cottonlikepallet-drapecurtain?variant=46139604861163]

ほんのりグレイッシュなカラー展開で、14色のなかから自分好みの一枚を選べる無地シリーズ「コットンライク パレット」。

主張の強いイエローも、流行りのくすみカラーならすんなりとお部屋になじんでくれます。

インテリアスタイルは生地の質感や色味を活かし、北欧風スタイルやジャパンディスタイル(北欧×和)、和モダンスタイルにおすすめです。

▼あわせて読みたい

▽黄色のカーテンで明るさをプラス!失敗なく選ぶポイントとは

10. ブラック

ブラックのカーテンは、高級感があり、落ち着いた雰囲気のお部屋にぴったりのアイテムです。

モノトーンインテリアやモダンインテリアなど、スタイリッシュで洗練されたインテリアテイストとよく合います。

遮光性が高いため、寝室などに取り入れるのがおすすめです。

▼おすすめアイテムはこちら

ミッドナイト ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/midnight-drapecurtain?variant=46142104338667]

全20色のカラー展開から選べる、全点遮光1級のシリーズ「ミッドナイト」。

滑らかでほのかな光沢感のあるテクスチャーは、プレーンかつ上質感のあるものをお探しの方にぴったりです。

シックなブラックは、寝室やワークスペース、ホームシアターなどにおすすめです。

シャドウ ドレープカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/shadow-drapecurtain?variant=46136944853227]

「無地のカーテンもいいけど少し華やかさが欲しい」という方のご要望にお応えしてできた「シャドウ」シリーズ。

影絵のようにほんのり浮かびあがる花柄がシックで、さりげなくラグジュアリー感を演出してくれます。

▼あわせて読みたい

▽黒色のカーテンで高級感を演出。空間を重く感じさせないコツとは

レースカーテンの人気色とは

レースカーテンは、ホワイトやアイボリー、グレー系のカラーが特に人気です。

定番のホワイトは、清潔感があり、どんなインテリアテイストとも合わせやすいのが魅力。

アイボリーは、ホワイトよりも温かみがあり、ナチュラルな雰囲気のお部屋によく合います。

グレー系のカラーは、大人っぽい落ち着いた雰囲気で、モダンインテリアやモノトーンインテリアにぴったりです。

レースカーテンのおすすめアイテムは、以下の通りです。

シルフィハーモニー レースカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/silphyharmony-lacecurtain]

コットンを100%使用したシルフィハーモニーは、優しい肌触りが魅力的なレースカーテン。

コットン素材は、肌触りがやわらかなことはもちろん、キメが細かいためカーテン越しの光も繊細でやわらか。時間ごとに移りゆく、優しい光の透け感をお楽しみいただけます。

エアラノヴァ レースカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/earanova-lacecurtain]

花粉症の方にぜひ取り入れていただきたい花粉キャッチ機能を付けたレースカーテン。

花粉キャッチ機能のほか、ウォッシャブル、ミラー、遮熱、防炎、耐光の機能を持ち合わせた高機能なレースカーテンです。

シンプルなレースカーテンは、お部屋や環境に合わせた機能性を重視すると快適度がアップします。

スルースリネン レースカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/lace-curtain/products/throughlinen-lacecurtain?variant=46147275194603]

リネン100%の心地よい肌触りが特徴的なスルースリネン。

みずみずしい草花のような印象を受けるスルースリネンはハリと光沢感を兼ね備えており、リネン100%のさらりとした肌触りが楽しめます。

ニュアンスのあるグレイッシュカラーのドレープカーテンと組み合わせれば、お互いが引き立ち、より奥行きのあるニュアンスを生み出します。

セデュイール レースカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/lace-curtain/products/seduire-lacecurtain?variant=46128074719467]

前面にマットなホワイト、後面にほのかに光沢感のあるグレーのシアーを重ねたシアーレース。2枚の生地を合わせたダブルフェイス生地で、やわらかな素材感が魅力のレースカーテンです。

異なる2色の生地を合わせたセデュイールは、ヒダをとったときに見える美しい陰影が魅力で、1枚でお使いいただいても様になるレースです。

リネンライクフェアリー レースカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/linenlikefairy-lacecurtain]

リネンライクのざっくりとした織組織がたっぷりと光を通し、窓辺に軽やかで明るい印象を与えてくれるレースカーテン。

広幅の生地のため、大きな窓でもつぎ目が入らず、美しい透け感を損なうことなくお楽しみいただけます。

フィルタリエ レースカーテン

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/lace-curtain/products/filterie-lacecurtain?variant=46144777158891]

ナチュラルな風合いと高い機能性が魅力のレースカーテン。

外から室内への侵入を防いでくれる花粉キャッチ機能付きで、花粉症にお悩みの方にもおすすめです。

花粉キャッチ機能のほか、ウォッシャブル、UVカット、遮熱、防炎の機能性も施されています。

カーテンの色を選ぶポイント

最後に、カーテンの色を選ぶポイントをご紹介します。

まずはお部屋の配色を考える

カーテンの色を選ぶ前に、まずはお部屋の配色を考えることが大切です。

配色を考える際は、以下の配色の黄金比率を参考にすると良いでしょう。

  • ベースカラー(床・壁・天井など):70〜75%
  • メインカラー(カーテンや家具など):20~25%
  • アクセントカラー(雑貨など):5%

カーテンの色は、メインカラーになるので、ソファやラグなどの色を合わせると、統一感のあるお部屋に仕上がります。

お部屋のタイプに合わせて選ぶ

お部屋のタイプに合わせて、カーテンの色を選ぶのもおすすめです。

例えば、長い時間を過ごすリビングには、ベージュやグリーン、ブラウンなどのリラックス効果のあるカーテンを選ぶと良いでしょう。

お部屋ごとのカーテンの色の選び方については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。

▽カーテンの色が部屋の印象を決める? 色の選び方や部屋に与える効果とは

色の持つ心理的効果で選ぶ

カーテンの色を選ぶ際は、色の持つ心理的効果で選ぶのも一つの手です。

ブラックは「高級」など、色によってイメージが異なるため、お部屋の雰囲気に合わせて取り入れてみましょう。

ただし、色にはマイナスなイメージもあるため、事前にチェックした上で色を選ぶようにしましょう。

まとめ

今回は、「新しいカーテンが欲しいけど、何色を選べばいいか分からない」とお困りの方に向けて、カーテンの人気色ランキングをご紹介しました。

カーテンの色は、グレーやホワイト、アイボリーなど、どんなインテリアテイストにも合わせやすい色が人気です。また、グリーンやブルーなどの爽快感のあるカラーも人気を集めています。

WARDROBE sangetsuでは、さまざまな色のカーテンを取り揃えているので、自分のお気に入りの一枚がきっと見つかります。気になるアイテムはぜひチェックしてみてくださいね。