アメリカンヴィンテージの部屋の作り方とは?コーディネート実例もあわせて紹介

「アメリカンヴィンテージスタイルの部屋に憧れるけれど、どうすればいいか分からない…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
実は、ポイントさえ押さえれば、簡単におしゃれなヴィンテージ空間を作ることができます。
今回は、アメリカンヴィンテージのお部屋の作り方やコーディネート実例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
アメリカンヴィンテージとは、1950〜70年代のアメリカで流行したデザインやライフスタイルを取り入れたインテリアスタイルです。
特徴的なアイテムとして、金属やアイアン、レザーを使った家具や小物が挙げられます。
温かみのあるカラーや味わいのある質感が魅力で、ノスタルジックなお部屋を演出できます。
ここからは、アメリカンヴィンテージスタイルのお部屋の作り方をご紹介します。
コーディネートのポイントとなるのは、以下の4つです。
それぞれ解説します。
暗めのカラーをメインカラーにすることで、アメリカンヴィンテージ特有の重厚感やノスタルジックな雰囲気を引き立てることができます。
壁や床、ソファやカーテンなどの大きな面積に、黒やダークブラウンなどの暗めのカラーを使いましょう。
お部屋が暗くなりすぎる場合は、白やベージュのファブリックや小物を取り入れるのがおすすめです。
レザーや木製の家具でまとめることで、アメリカンヴィンテージスタイルのお部屋にぐっと近づきます。
使い込まれた木の風合いや、レザーの自然な経年変化は、ヴィンテージ特有の味わいを感じさせます。
さらに、これらの素材は耐久性が高く、長く愛用できるのも大きな魅力です。
アメリカンヴィンテージスタイルを完成させるには、ヴィンテージ雑貨を取り入れることが欠かせません。
古いラジオやタイプライター、インダストリアル風のランプなど、時代を感じさせるアイテムは、お部屋に独特の雰囲気をプラスします。
一点物のような雑貨を配置することで、空間に物語性が生まれ、より個性的で魅力的な仕上がりになるでしょう。
アメリカンヴィンテージスタイルでは、アクセントカラーを加えることで空間に個性と遊び心をプラスできます。
ファブリックや小物で、レッドやイエローなど鮮やかな色を取り入れると、重厚感のある雰囲気に程よい軽やかさを添えることができます。
アクセントカラーは、部屋全体のバランスを崩さない範囲で、部分的に使うのがコツです。
続いて、アメリカンヴィンテージのコーディネート実例5選をご紹介します。
落ち着きのあるダスティブルーの壁紙が魅力的な、アメリカンヴィンテージスタイルのリビング。
補色の関係(色相環で正反対の位置にある色)にあるブルーとオレンジは、色相差が最も大きく、くっきりとしたコントラストがお部屋にリズム感を出します。
また、古材をイメージさせるチェストや、レトロな柄がアクセントのオープンチェストを置くことで、ノスタルジックな空間に仕上がっています。
ポップでアクティブな雰囲気に仕上げた、アメリカンヴィンテージスタイルのリビング。
カラフルなクッションカバーやアートが、空間に遊び心をプラスしています。
カラフルなアイテムだけでなく、グレーのラグやアイアンスツールを置くことで、空間が引き締まり、大人っぽい雰囲気も演出できます。
モノトーンの空間に、ペールグリーンのチェアをアクセントにした、アメリカンヴィンテージスタイルのワークスペース。
クリア電球を使ったブラックアイアンのフロアライトや鳥のオブジェなど、こだわりのあるアイテムを取り入れながらも、色数を抑えて統一感のある空間に仕上げています。
ブラウンを基調にしたアメリカンヴィンテージスタイルとはまた違ったシックさがあり、すっきりとした印象に仕上げたい方におすすめです。
スタイリッシュで洗練されたモダンインテリアに、存在感のあるブラウンのレザーソファを加えた、アメリカンヴィンテージスタイルのリビング。
レザーソファは、座り続けることで徐々に体になじみ、長く経年変化を楽しめるアイテムなので、ぜひ取り入れましょう。
モダン風のアメリカンヴィンテージスタイルに興味のある方は、以下の記事も参考にしてみてください!
▽モダンな部屋のコーディネートアイディア9選|部屋作りのコツやおすすめアイテムも
レンガの壁やアイアンの家具などが特徴的な、アメリカンヴィンテージスタイルのリビング。
白やベージュのソファやラグが明るさをプラスし、暗すぎない空間に仕上がっています。
また、観葉植物やアメリカの国旗がデザインされたクッションカバーなどのアイテムを置くことで、簡単に個性を出せるのでおすすめです。
インテリアコーディネートでは、お部屋の大部分を占めるカーテン選びがとても重要です。
同じカラーでも、素材や透け感、テクスチャによって印象が大きく変わるため、こだわりを持って選びましょう。
WARDROBE sangetsuには、アメリカンヴィンテージスタイルにぴったりのカーテンが豊富に揃っていますので、ぜひご覧ください。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/comfortcotton-drapecurtain]
B面(お部屋側)とA面(外側)で2つのカラーを楽しめるコンフォートコットン。
外からの光を遮る遮光性と、コットン100%ならではのソフトな肌触りが魅力です。
コットンは優れた染色性で発色がよく、デザイン性も高いので、アメリカンヴィンテージスタイルのお部屋をワンランクアップしてくれます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/softwool-drapecurtain]
インディゴブルーのような奥行きと深みのある、ネイビーのウールカーテン。
生地は毛織物の産地として日本トップクラスの尾州産を使用し、ウールよりも軽くて温かいラムウールを採用しています。
アメリカンヴィンテージスタイルでは、ブラウンのレザーソファを合わせてかっこよく、クッションや小物では、補色(反対色)のマスタードイエローを合わせて軽やかに演出してみてはいかがでしょうか。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/throughlinen-lacecurtain]
アメリカンヴィンテージスタイルのレースカーテンは、さわやかなホワイト系よりも、ドレープカーテンと同系色のグレイッシュカラーを選ぶのがおすすめです。
スルースリネンは、フランスやベルギー、オランダにまたがるフランダース地方の高品質なリネンをイタリアで染色した糸で織られたレースカーテン。みずみずしい草花のような印象を受けるスルースリネンはハリと光沢感を兼ね備えており、リネン100%のさらりとした肌触りが楽しめます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/cottonliketwilight-drapecurtain]
コットンのような柔らかな素材感を表現したポリエステル100%の扱いやすいドレープカーテン。
素朴で温かみのあるブラウンは、アメリカンヴィンテージスタイルの仕上げにぴったりのカラーです。遮光機能も兼ね備えているので、寝室やシアタールームにもおすすめです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/suedeluxs-drapecurtain]
スエードのようななめらかでやわらかな触り心地をポリエステルで表現したドレープカーテン。海島割織糸(かっせんし)という特殊な糸を用いて織られ、あえて起毛を施すことで、レザーの質感を表現したこだわりの一枚です。
レザーのような素材感ですが、ポリエステル100%ですので、ご自宅でお洗濯ができ、清潔を保てます。
WARDROBE sangetsuでは、カーテンに加え、お部屋をトータルでコーディネートしたいという方のご要望を受け、家具の取り扱いも始めました。
アメリカンヴィンテージにおすすめの家具を5選ご紹介します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/hit-242]
マットなブラックアイアンのなめらかな曲線と、ハードな印象の8㎜の強化ガラスを組み合わせたスタイリッシュなラウンドテーブル。
脚先には、デザイン性を落とさない、透明な軟質キャップを使用しており、床への傷をケアしながらもデザイン性高く仕上げています。
極限まで無駄を削ぎ落したシャープなデザインで、アメリカンヴィンテージスタイルのお部屋をグレードアップしてくれます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/rto463-sofa]
あたたかみのあるグレーのコーデュロイとクールなブラックスチールの組み合わせが、空間をモダンでスタイリッシュに演出してくれる3人掛けソファ。
クッションが張り込みタイプではないので、体勢に合わせてお好みの位置に移動させてくつろぐことができます。
アメリカンヴィンテージスタイルでは、マスタードイエローやキャメル、ワインレッドなどのクッションを合わせて、温かみのある軽やかさをプラスするのがおすすめです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/cl799-chair]
ミッドセンチュリーモダンの巨匠、チャールズ&レイ・イームズが手掛けたシェルチェアのリプロダクト製品。
ブラックのポリプロピレン樹脂の座面に、丸みのある木脚とスチールを組み合わせたデザインは、シンプルながら圧倒的な存在感を放ち、時代を超えて世界中で愛されています。
ダイニングチェアとしてはもちろん、無造作に1脚置くだけでもおしゃれな空間を演出。アメリカンヴィンテージスタイルのアクセントとしてもぴったりのアイテムです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/ttf903b-stool]
天然木チークの無垢材とブラックアイアンを組み合わせたラウンドスツール。
味わい深いチーク材そのものの形や質感を最大限に活かし、ひとつとして同じものがない特別感が魅力です。
キッチンカウンター下に置いてスツールとして、ソファ横に置いてサイドテーブルとして、小さな観葉植物を置くプランタースタンドとして、アメリカンヴィンテージスタイルのアクセントにぴったりです。
アメリカンヴィンテージスタイルをコーディネートする上で、何か物足りないと感じる場合には、小物で遊んでみてはいかがでしょうか。
WARDROBE sangetsuがおすすめする、アメリカンヴィンテージスタイルの雑貨5選をご紹介します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/lht715-lighting]
レトロな雰囲気を醸し出すエジソン電球を取り付けた、スチール製のペンダントライト。
このライトをお部屋に取り付けるだけで、カフェのようなお洒落な雰囲気になれる主役級のライトです。
ペンダントライトはお部屋全体ではなく、スポット的にお部屋を明るくしてくれるので、ふんわりと優しい灯りが特徴。ノスタルジックなオレンジ色の灯りが、温かみのあるアメリカンヴィンテージスタイルの雰囲気を演出してくれます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/grnb206]
モダンなインテリアスタイルにぴったりな5号サイズ用の室内用グリーンベース。
縦型のスタイリッシュな鉢植えにコンクリートのような凹凸のあるざらつきを表現したデザインは、アメリカンヴィンテージスタイルのアクセントにもおすすめです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/erm-rug-broam]
華やか&シックのバランスが絶妙なデザインで、パイル密度が高く、立体感と高級感が魅力のラグ。
ヒートセット糸による柔らかな風合いも魅力で、ホットカーペットカバーとしてもお使いいただけます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/madison-rug]
4色のスクエアをランダムに配置した、モダンなデザイン。
明るいグレーベースなので、アメリカンヴィンテージスタイルのアクセントとしてはもちろん、シンプルモダンやシックなど、さまざまなインテリアに合わせていただけます。
今回は、アメリカンヴィンテージの部屋作りについて、コーディネートの方法や実例をご紹介しました。
アメリカンヴィンテージの部屋作りは、レトロ感あふれる家具や雑貨を取り入れ、インダストリアルな要素と個性的なデザインをうまく組み合わせることが大切です。
WARDROBE sangetsuでは、高品質でおしゃれなカーテンや家具、雑貨を豊富に取り揃えていますので、お好みに合ったアイテムを選び、居心地の良い空間作りをお楽しみください。