白・黒・グレーで作る!モノトーンの部屋作りのコツやコーディネート例を紹介

「モノトーンのお部屋にしたいけど、どうすればいいか分からない」というお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、白・黒・グレーで作るモノトーンのお部屋作りのコツやコーディネートアイディアを紹介します。
モノトーンのお部屋にぴったりのおすすめアイテムもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
モノトーンのお部屋は、すっきりとしたシンプルなデザインで、初心者の方でも簡単に取り入れることができます。
また、他のインテリアにも合わせやすく、大人っぽい落ち着いた雰囲気のモダンインテリアや、温かみを感じる北欧インテリアなどともミックスしやすいです。
▼モダンインテリアについてはこちら
▽モダンな部屋のコーディネートアイディア9選|部屋作りのコツやおすすめアイテムも
▼北欧インテリアについてはこちら
▽北欧風インテリアのコーディネート特集|おすすめの雑貨や家具もご紹介
配色のバランスや取り入れるアイテムによって、個性を出すこともできるので、この記事で紹介するコーディネートアイディアを参考にお部屋作りを楽しんでくださいね。
モノトーンのお部屋作りのコツは、以下の5つです。
それぞれ解説します。
モノトーンインテリアでは、白と黒の比率でお部屋の印象が大きく変わります。
白を多めにすると、明るく広々とした空間に、黒を多めにすると、すっきりと洗練された空間に仕上がります。
どの比率にすればいいか分からないという方は、7:2:1の法則に当てはめて、白を70%、黒を20%、アクセントカラーを10%にするのがおすすめです。
白と黒のコントラストを和らげる、中間色のグレーを取り入れることで、バランスがとりやすくなります。
壁や床、大きな家具などをグレーにすることで、お部屋全体のまとまりが良くなり、統一感が生まれます。
また、濃淡の違うグレーを組み合わせることで、より立体感のある空間を演出できるので、ぜひ一度お試しください。
グレーを基調としたインテリアについては、以下の記事で紹介しています。
▽【保存版】グレーインテリア実例9選|お部屋作りのコツやおすすめアイテムも
モノトーンカラーだけだとシンプルすぎる場合は、アクセントカラーも取り入れることをおすすめします。
クッションカバーやアートなどの小物で、鮮やかなレッドやイエローをプラスすることで、お部屋のおしゃれ度もアップ。
観葉植物を置くだけでも、お部屋の印象は変わるので、ぜひ取り入れてみてください。
コットンやリネンなどのファブリックや、木製の家具で、お部屋に温もりをプラスするのも良いでしょう。
特に北欧テイストやナチュラルテイストをミックスさせたい場合は、自然素材のアイテムを取り入れるのがおすすめです。
以下の記事では、ナチュラルテイストのコーディネート実例をご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
▽ナチュラルインテリアのコーディネート集|部屋作りのポイントやおすすめ商品も
モノトーンのお部屋には、モダンデザインの家具や小物がよく合います。
直線的なデザインのテーブルやチェア、ブラックフレームの照明、シンプルなモノクロアートなどを取り入れると、一気にスタイリッシュな雰囲気に。
モノトーンなお部屋にぴったりなおすすめアイテムについては後述するので、ぜひこのまま読み進めてみてくださいね。
続いて、白・黒・グレーで作るモノトーンのお部屋のコーディネートアイディア9選をご紹介します。
「モノトーンなお部屋のイメージを膨らませたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
グレーを基調としたお部屋に、モノトーンな家具や小物を配置した、おしゃれで洗練された印象のリビングです。
チェック柄のクッションカバーやラグ、ブラックフレームのアートが空間にリズム感を与え、こなれた雰囲気を演出。
さらに、ソファ前のコーヒーテーブルに置かれた観葉植物や、透け感のあるレースカーテンによって、自然の温かみも感じる空間に仕上がっています。
モノトーンをベースに、北欧テイストの家具や小物を組み合わせた、ミックススタイルのリビングです。
モノトーンのお部屋は冷たい印象になりがちですが、木製の家具を加えるだけで、温かみを感じる心地よい空間になります。
また、北欧らしい幾何学模様のクッションやアートを置くことで、簡単に遊び心をプラスできるのでおすすめです。
ダークグレーの壁と白いL字型ソファを組み合わせた、シックで大人っぽい雰囲気のリビングです。
白色のシンプルなソファに、黒やグレーのクッションを置くことで、空間に深みを出しています。
また、モダンなデザインの照明やアートを設置することで、洗練された空間に仕上がっています。
白と黒をバランスよくミックスした、モノトーンスタイルのダイニングです。
ダークブラウンのウッドテーブルや、木製の調理器具を置くことで、ナチュラルで心地よい空間に。
また、観葉植物をお部屋のアクセントとして取り入れると、個性的でおしゃれな空間に仕上がるのでおすすめです。
お部屋全体をグレージュでまとめた優雅で上品なダイニングです。
黒のダイニングテーブルとライトグレーのチェアを組み合わせることで、シックで大人っぽい雰囲気に。
海外風のインテリアがお好きな方はぜひ参考にしてみてください。
モノトーンなお部屋にナチュラルな木製の家具を取り入れたダイニング。
壁にかけられた白黒のアートがアクセントとなり、シンプルながらもこなれた印象のお部屋に。
また、天井から吊るされた透明なペンダントライトがダイニングを優しく照らし、温かみのある空間に仕上がっています。
ライトグレーの壁とモノトーンの寝具が調和した、ゆったりと落ち着いた雰囲気の寝室です。
幾何学模様のラグやクッションカバーにより、シンプルだけど遊び心のある空間に。
窓辺に飾られた観葉植物やフラワーベースが柔らかな雰囲気をプラスし、リラックスできる心地よい寝室に仕上がっています。
清潔感のある真っ白な寝具と、黒のクッションカバーやマルチカバーを組み合わせた、モノトーンスタイルの寝室です。
ダークグレーのカーテンとアートフレームが空間を引き締め、モダンで洗練された印象に仕上がっています。
また、窓辺のテーブルやサイドテーブルに観葉植物を置き、リラックスできる心地よい空間を演出しています。
白とライトグレーをミックスした、明るい雰囲気の寝室です。
壁一面にシンプルなブラックフレームのアートを飾ることで、モダンな雰囲気を演出。
また、ポップな印象の赤いデスクランプを取り入れることで、空間に遊び心をプラスしています。
モノトーンのお部屋におすすめのカーテンは、以下の5つです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/ashlinen-drapecurtain?variant=46136772657387]
アッシュがかったニュアンスカラーで洗練された印象に引き立たせるカーテンです。
ナチュラルなリネンの質感が空間に柔らかさをプラスし、モノトーンのお部屋を洗練された印象に引き立てます。清潔感のあるオフホワイトは、明るく広々とした空間を演出します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/mellowcotton-drapecurtain]
柔らかな肌触りと上品な発色が魅力のドレープカーテンです。
ほんのりグレーがかったオフホワイトがモノトーンインテリアに溶け込み、空間に柔らかさと深みを与え、スタイリッシュで快適な空間を演出します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/throughlinen-lacecurtain]
リネン100%の心地よい肌触りが特徴的な、スルースリネンのカーテンです。
青みを感じるシルバーグレーの「スルースリネン」は、モダンスタイルと相性抜群!
モノトーンのドレープカーテンと合わせれば、クールで洗練された雰囲気を演出します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/cottonliketwilight-drapecurtain]
コットンライクの柔らかな素材感とチャコールグレーのシックなカラーが、モノトーンインテリアにぴったりのドレープカーテンです。
遮光1級機能付きなので、落ち着きのある空間を演出しながら快適にお使いいただけます。
ヴィンテージモノトーンスタイルなど、大人っぽく洗練された雰囲気を楽しめます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/cozyweave-drapecurtain]
ミックス感のあるナチュラルな素材感が特徴の遮光1級カーテンです。
ホワイト寄りの明るいグレーが空間を柔らかく引き立て、リビングや寝室に落ち着きと洗練をプラス。ダークグレーのソファやガラステーブルと合わせると、北欧モダンスタイルの洗練されたモノトーンのお部屋に仕上がります。
モノトーンのお部屋におすすめの家具は、以下の5つです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/ss123-sofa]
落ち着いたグレーが特徴のマルチスタイルソファは、モノトーンインテリアにもぴったりです。
木製の脚を取り付ければナチュラルモダン、取り外せばシンプルモダンな空間を演出できます。レイアウト自由で快適な座り心地が魅力の、スタイリッシュで実用的なソファです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/rto463-sofa]
クールなブラックスチールフレームと温かみのあるコーデュロイが絶妙に調和した3人掛けソファです。
移動可能なクッションは、体勢に合わせてお好みの位置に移動させてくつろぐことができます。モダンなグレーはモノトーンを基調としたシンプルモダンやブルックリンスタイルにぴったりです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/cl799-chair]
ホワイトのポリプロピレン樹脂座面に木脚とスチールを組み合わせた、シンプルながら存在感のあるシェルチェアです。包み込まれるような座り心地で、快適さも魅力のひとつ。
モノトーンや北欧スタイル、ナチュラルなインテリアにも調和し、空間を洗練された雰囲気に仕上げます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/hit-242]
マットなブラックアイアンと強化ガラスが調和した、スタイリッシュなラウンドテーブルです。
シャープな脚部と透明な天板が圧迫感を軽減し、空間を広々と見せながらモダンな雰囲気を演出。シンプルモダンやインダストリアルスタイルのモノトーンコーディネートに調和します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/tim-32]
高さ33cmのテレビボードは、フローリングに座って使うのにちょうど良い実用的なデザインです。
ブラックの木目調と華奢な脚部が、モノトーンインテリアに洗練された柔らかさをプラス。シンプルな見た目と収納力で、ホテルライクやスタイリッシュな空間作りにおすすめです。
モノトーンのお部屋におすすめの雑貨は、以下の5つです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/erm-rug-rumie]
ふわふわのパイルで作られた幾何模様が特徴的なラグです。
すっきりとしたグレーは、モノトーンインテリアにぴったりで、シンプルモダンや北欧スタイルにも調和します。丈夫なポリプロピレン製で、ヒートセット糸による柔らかな風合いが空間に温かみを加えます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/nar1404]
ウール100%で中粒ループがバイアス状に織られたソフトな歩行感が特徴のラグです。
ベージュ寄りのグレージュカラーはモノトーンインテリアにぴったりです。ナチュラルスタイルやカフェスタイルに合わせると、落ち着きと温かみのある空間を演出します。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/eeli-benona-cushioncover]
リトアニアの最高級リネンを使用した、「linoo Benona」のクッションカバーです。
クラシックでありながらシンプルで機能的なデザインは、モノトーンの空間に自然に馴染みます。丁寧に縫製された品質は、長く愛用できるアイテムです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/fn109-tassel]
モノトーンのお部屋に上品なアクセントを加えてくれるブラックのタッセルです。
シンプルながらも重厚感があり洗練された窓辺を演出します。存在感のあるデザインが空間を引き締めて、全体をバランスよく引き立てます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/8182-dot-ibul-multi-cover]
大人の暮らしに寄り添う、韓国雑貨ブランド「8182(はちいちはちに)」のマルチカバーです。
やや厚地の素材が特徴で、ソファカバーやラグとしても多用途にお使いいただけます。
天然オーガニックコットン100%の側地は、優しい肌触りで小さなお子さまにも安心して使用できます。
最後に、モノトーンのお部屋作りについてよくあるQ&Aをご紹介します。
モノトーンインテリアは、白・黒・グレーなどシンプルなカラーで統一されており、初心者でもおしゃれで洗練された空間を作りやすいです。白・黒・グレーを基調にすることで、生活感が抑えられ、スタイリッシュで清潔感のある空間が作れます。アクセントカラーを上手に取り入れると、さらに印象が変わり、模様替えや小物選びに迷わず楽しめます。
モノトーンインテリアは、色味が少ないためシンプルすぎて単調な印象になります。
アクセントカラーを加えたり木製家具やファブリックを取り入れて温かみを加えるなど工夫する必要があります。また、黒の比率が高すぎると部屋が暗く感じ、閉塞感を与えることがありますので、配色に注意しましょう。
モノトーンのお部屋をセンス良くまとめるためには、色のトーンと素材の使い方が重要です。
白を多めに使い、黒をアクセントとして取り入れることで明るさを保ちつつ洗練された雰囲気に仕上がります。
さらに、グレーを取り入れることで、コントラストが和らぎ、よりバランスの取れた空間になります。
また、木材やリネンなどの自然素材を加えることで、温かみが感じられる空間になります。
モダンでシンプルな家具や小物を選べば、統一感のあるスタイリッシュなモノトーン部屋が完成します。
この記事では、「モノトーンのお部屋にしたいけど、どうすればいいか分からない」というお悩みをお持ちの方に向けて、白・黒・グレーで作るモノトーンのお部屋作りのコツやコーディネートアイディアを紹介しました。
モノトーンのお部屋は、シンプルなデザインで、インテリア初心者の方でも簡単に取り入れることができます。また、他のインテリアスタイルともミックスしやすいのも魅力です。
WARDROBE sangetsuでは、モノトーンのお部屋にぴったりなアイテムを豊富に取り揃えていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。