ボタニカルインテリアのコーディネートアイディア|お部屋づくりのコツもあわせて紹介

ボタニカルインテリアのコーディネートアイディア|お部屋づくりのコツもあわせて紹介

「植物を取り入れたおしゃれでフレッシュなお部屋にしたいけれど、どう飾ればいいのかわからない…」そんなお悩みはありませんか?

ボタニカルインテリアは、自然の癒しを感じながらも洗練された空間をつくる魅力的なスタイルです。

今回は、簡単に実践できるコーディネートアイディア9選と、お部屋づくりのコツをご紹介します。

ボタニカルインテリアとは

「ボタニカル(Botanical)」とは、英語で「植物の」や「植物に関する」という意味の言葉です。

この言葉は、植物由来の成分やデザイン、スタイルを指す際に使われ、インテリア、コスメ、ファッションなどさまざまな分野で広く用いられます。

ボタニカルインテリアは、観葉植物や花、ナチュラルな素材を取り入れて、自然の心地よさを感じられる空間を作るインテリアスタイルです。

このスタイルは、他のインテリアスタイルと組み合わせることで、その魅力をさらに引き出すことができます。

例えば、「ナチュラル✕ボタニカル」「リゾート✕ボタニカル」など、植物や植物柄をベースとなるスタイルに取り入れて、コーディネートを楽しむことができます。

また、グリーンの癒し効果を活かしつつ、天然木やラタン、リネンなどの自然素材と組み合わせることで、落ち着いたおしゃれな雰囲気に。

植物を飾るだけでなく、植物柄のファブリックやこだわりの家具、雑貨を取り入れることで、より洗練されたボタニカル空間を完成させられるでしょう。

ボタニカルインテリアの魅力

ボタニカルインテリアには、次のような3つの魅力があります。

  • 屋内でも自然を感じられる
  • リラックス効果がある
  • 部屋の空気をリフレッシュできる

それぞれ解説します。

屋内でも自然を感じられる

ボタニカルインテリアは、屋内にいながら四季の移ろいや自然の美しさを楽しめるのが魅力です。

季節ごとに異なる植物を取り入れたり、花やグリーンの配置を変えたりすることで、お部屋の雰囲気を手軽にアップデートできます。

また、自然素材の家具や雑貨と組み合わせることで、より本物の自然に囲まれたような心地よい空間を演出できます。

リラックス効果がある

ボタニカルインテリアは、植物の持つ癒しの力で心を落ち着かせ、リラックスできる空間を作り出してくれる点も魅力です。

グリーンを見ることで視覚的にリフレッシュできるだけでなく、植物に水をあげたり成長を楽しんだりすることで、穏やかな気持ちになる効果が期待できます。

特に、柔らかな葉の動きや自然なグラデーションのある色合いは、無意識のうちに心を和ませてくれるでしょう。

部屋の空気をリフレッシュできる

観葉植物には空気清浄作用があり、お部屋の空気をリフレッシュしてくれる効果が期待できます。

植物は二酸化炭素を吸収し、酸素を放出することで、清潔で快適な空間を作り、さらに湿度の調整や有害物質の吸収を行うことも研究の結果が報告されています。

また植物を置くだけで、空気が新鮮に感じられる心理的効果もあるため、手軽に取り入れられる小さな観葉植物から始めてみてはいかがでしょうか。

ボタニカルインテリアのコーディネートアイディア

ここからは、ボタニカルインテリアのコーディネートアイデアを「リビング」「キッチン」「寝室」のお部屋別にご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

ダイニング編

ラタン素材のダイニングチェアやランプシェードが印象的な、ボタニカルインテリアのダイニング。

壁には控えめなリーフ柄を取り入れ、空間全体をベージュ系で統一することで落ち着いた雰囲気に仕上がります。

ベージュやブラウン、グリーンの自然な色合いに、チェアのブラックアイアンの脚がアクセントとなり、ほどよいメリハリを演出しています。

キッチン編

陽射しがたっぷり降り注ぐ明るいキッチンには、グリーンを並べて生命力あふれるフレッシュな空間に。

上に伸びる植物と垂れ下がる植物を組み合わせることで、エネルギッシュさと落ち着きのバランスが絶妙に整います。 

水まわりに置く小さな植物は、水やりが簡単で手軽に楽しめるため、初心者にもおすすめです。

古材とブラックアイアンをアクセントにした、ブルックリンスタイルのキッチン。

観葉植物やカラフルなフルーツを飾ることで、ナチュラルで活気あふれる温かみをプラスできます。

グリーンがあると空間が生き生きとし、料理の時間もより楽しくなります。

寝室編

シルクのようなほんのり光沢を帯びた上品なアイボリーベースに、イエローグリーンとライトベージュのリーフ柄のシルエットが大人っぽいデザインのドレープカーテン。

ナチュラルなベージュベースの空間に、アースカラーのカーテンを合わせ、華やかさをプラスした寝室です。

窓辺に大きめの観葉植物を取り入れることで、より自然の温もりを感じられるボタニカルインテリアスタイルに仕上がります。

ボタニカルインテリアの部屋作りのコツ5つ

ここからは、ボタニカルインテリアのお部屋作りのコツを具体的に5つご紹介します。

  1. 花やグリーンで自然感をプラスする
  2. トーンの異なるグリーンカラーを取り入れる
  3.  家具やファブリックは自然素材のものを選ぶ
  4. ボタニカル柄のアイテムを合わせる
  5. 編み込み素材のアイテムもおすすめ

それぞれ解説します。

1. 花やグリーンで自然感をプラスする

ボタニカルインテリアをコーディネートするときには、観葉植物や生花を取り入れることで、お部屋にフレッシュで心地よい自然の雰囲気を加えられます。

大小さまざまなグリーンを組み合わせると、空間に奥行きが生まれ、よりナチュラルな印象に。

窓辺や棚の上に鉢植えを置いたり、天井からハンギングプランツを吊るしたりすると、立体的なレイアウトが楽しめます。

また季節ごとに花を変えると、インテリアのアクセントとしても季節感を感じられ、華やかさを演出できます。

2. トーンの異なるグリーンカラーを取り入れる

グリーンと言っても、明るいライムグリーンやペールグリーン、深みのあるオリーブグリーンやカーキなど、さまざまなトーンがあります。

ボタニカルインテリアをコーディネートするときには、異なるトーンのグリーンを組み合わせることで、単調にならず、自然な奥行きや立体感が生まれます。

観葉植物だけでなく、壁紙やカーテン、クッションなど、素材の違うグリーンをいくつか取り入れると、さらに統一感がアップ。

グリーンの濃淡をバランスよく配置すれば、洗練されたナチュラルな雰囲気を演出できます。

3. 家具やファブリックは自然素材のものを選ぶ

天然木やラタン、リネンなどの自然素材を使った家具やファブリックを選ぶと、ボタニカルインテリアの雰囲気がより高まります。

木製のテーブルやラタンのチェアは、あたたかみがあり、植物ともよく馴染みます。

リネンやコットンのカーテンやクッションを取り入れると、柔らかくナチュラルな印象に。

素材の質感を活かすことで、より心地よい空間が生まれます。

4. ボタニカル柄のアイテムを合わせる

植物やフルーツなどボタニカル柄のアイテムを取り入れることで、お部屋全体に自然の要素を感じさせることができます。

壁やカーテン、ラグやクッションなどに植物柄や花柄を選ぶと、空間にナチュラルな華やかさがプラスされます。

特に、目にも優しいグリーン系の色合いを取り入れると、リラックスした雰囲気に。

柄物を取り入れる際には、柄の大きさや面積を工夫して、視覚的なバランスを意識すると効果的です。

5. 編み込み素材のアイテムもおすすめ

ボタニカルインテリアには、ラタンやペーパーコードなどの編み込み素材のアイテムを取り入れると、温かみのある自然な雰囲気を演出できます。

バスケットやランプシェードなど、ナチュラルでフォルムが美しいアイテムは、ボタニカルインテリアにぴったり。

木製家具とペーパーコードの組み合わせで有名なYチェアなど、ざっくりとしたナチュラルな素材感が、植物と相性よく調和します。

抜け感のある軽やかな編み込み素材は、木製家具とも合わせやすく、リラックスした空間を作り出してくれるでしょう。

ボタニカルインテリアにおすすめのカーテン5選

天然素材のアイテムを取り扱っているWARDROBE sangetsuでは、ボタニカルインテリアにぴったりな商品を豊富に取り揃えています。

まずは、ボタニカルインテリアスタイルの雰囲気作りに欠かせない、おすすめのカーテンを5選ご紹介します。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/konomedoki-drapecurtain?variant=46146888368363]

軽やかなリーフ柄を生地いっぱいにあしらった、コットン100%のカーテン。

天然素材の刺繍柄は他のショップではなかなかお目にかかれない、WARDROBE sangetsu一押しのアイテムです。

ナチュラルスタイルのお部屋のカーテンをこのカーテンにするだけで、一気に華やかなボタニカルインテリアスタイルに変わります。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/anthos-drapecurtain?variant=46111643304171]

コットン混のベース生地に、イエローやブルーのかわいらしい花々を刺繍したドレープカーテン。

グリーンの観葉植物をプラスすれば、イエローの明るさやエネルギーを、ブルーの落ち着きや安定感を、グリーンの自然やリラックス感を感じられる、華やかで活気に満ちたボタニカルインテリアに仕上げられます。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/ashlinen-drapecurtain?variant=46146862317803]

天然素材ならではの風合いを楽しめる良質なリネン100%のカーテンでありながら、お手ごろ価格でお求めいただけるドレープカーテン。

ベージュの糸を絶妙に織り込んだターコイズグリーンは、ライト、ミディアムカラーの木目との相性が良く、お部屋を明るく華やかに見せてくれます。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/ouminoasa-drapecurtain?variant=46160986145003]

WARDROBE sangetsuで大人気の「近江の麻(オウミノアサ)」に新色が登場。

グレイッシュなカーキは、渋みと透け感の絶妙なバランスで、ボタニカルインテリアはもちろん、アジアンやクール&リラックスにも、さまざまなインテリアを素敵に演出してくれます。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/drape-curtain/products/airycanvas-drapecurtain?variant=46142495326443]

飽きのこない、優しい表情が魅力のエアリーキャンバス。

コットンと麻を組みわせた杢糸を使用しており、落ち着いた雰囲気をお部屋全体に演出してくれるドレープカーテンです。

深みのあるモスグリーンの観葉植物と合わせて、大人の余裕を感じさせるボタニカルインテリアスタイルはいかがでしょうか。

ボタニカルインテリアにおすすめの家具5選

WARDROBE sangetsuでは、トータルでお部屋をコーディネートしたいというお客様のご要望にお応えし、家具の取り扱いを始めました。

天然素材のカーテンに合わせやすい、ナチュラルな雰囲気の家具を取り揃えておりますので、ぜひチェックしてみてください。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/sofa/products/nrs503-sofa]

優美でなめらかな曲線のラタンフレームに、ライトベージュのファブリックを合わせたナチュラルテイストな2人掛けソファ。

明るめの色味のラタンフレームに、耐久性の高いミンディの木脚を組み合わせ、リゾート気分を味わえるような特別感を演出します。

大きめの観葉植物と合わせて、リゾートホテルを意識したボタニカルインテリアがおすすめです。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/table/products/guy-371]

天然木チークの本体に、ラタン調の引き出しを組み合わせたセンターテーブル。

チーク材の美しい木目と軽くて丈夫なラタン調の引き出しが、ナチュラルで優しい雰囲気を演出してくれます。

ラタンのデザインを活かしてエキゾチックな雰囲気を演出するアジアンリゾートスタイルのボタニカルインテリアはいかがでしょうか?

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/chair-stool/products/guy256-chair]

丸みを帯びたコンパクトなラタンチェア。

天然素材ラタンを手作業で丁寧に編み込み作られているため、ひとつとして同じものはありません。

体全体を優しく支える流線形に設計され、コロンと可愛らしい形状は、インテリアとしてもデザイン性の高さが目を惹きます。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/chair-stool/products/mtk361na-bench]

シンプルなデザインのウッドベンチ。

天然木(ホワイトオーク)の美しい木目を味わえる座面は、傾斜のないフラットなデザインで、座りやすい設計になっています。

ベンチとしてはもちろん、オブジェやグリーンを置いてディスプレイ台としてもお使いいただけます。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/low-board/products/pm-306]

天然木(ミンディ)にラッカー塗装をして、アンティーク家具のようなヴィンテージ感を持たせたティンバーローボード。

棚の上には、グリーンやアートパネルを飾ったり、お気に入りのオブジェを飾ったり楽しみ方はさまざま。

落ち着きのあるボタニカルインテリアのアクセントにぜひおすすめです。

ボタニカルインテリアにおすすめの雑貨3選

カーテンや壁紙に植物柄を取り入れるのは、なかなか勇気がいる…という方は、インテリア雑貨を取り入れることから始めてみませんか。

WARDROBE sangetsuでは、ボタニカルインテリアにおすすめのフェイクグリーンを販売しております。

植物のお手入れには時間がかけられない方や、植物をいつも枯らしてしまう…という方にもぴったりなアイテム。

見た目も本物そっくりに作られているので、お部屋のグレードを下げることなく、居心地の良い空間を演出してくれます。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/interior-goods/products/grn-13]

一枚一枚の葉っぱが長く、ひとつ置くだけでボリューム感が出るフェイクグリーン。

スツールの上に置いてみたり、高さの異なるフェイクグリーンを並んで飾ってみたりと楽しみ方はたくさん。

物足りないお部屋のコーディネートの仕上げに、ぜひおすすめしたいアイテムです。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/interior-goods/products/grn11]

ハワイでは「希望の光を導く」という花言葉を持ち、大人気のモンステラ。

インテリアのアクセントとして人気の高いモンステラは、飾るだけでお部屋に華やかな彩りを添えてくれます。

ご自宅はもちろん、お祝いの贈り物としても人気の商品です。

[https://wardrobe-sangetsu.jp/collections/interior-goods/products/grn17]

平和の象徴としても知られているオリーブのフェイクグリーン。

木にはオリーブの実もなっていて、まるで本物のようなディテールが自慢のアイテムです。

落ち着きのあるグリーンの癒し効果はもちろん、視覚的にもお楽しみいただけます。

まとめ

ボタニカルインテリアは、植物を取り入れることで自然の癒しを感じられる心地よい空間をつくるインテリアスタイルです。

今回ご紹介した9つのアイディアを活用すれば、自分らしいナチュラルでおしゃれなお部屋づくりが楽しめます。

天然素材のカーテンを取り扱うWARDROBE sangetsuでは、ボタニカルインテリアにぴったりなおすすめアイテムを豊富に取り揃えています。

ぜひ、植物の配置や家具の選び方を工夫しながら、リラックスできるボタニカルな空間を演出してみましょう。