リビング階段の寒さ対策はどうすればいい?原因やおすすめのカーテンをご紹介

「リビング階段の寒さ対策がしたいけど、どうすればいいか分からない」
リビング階段のある戸建てにお住まいの方のなかには、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、リビング階段が寒い原因や寒さ対策5選をご紹介します。
リビング階段におすすめのカーテンもあわせてご紹介しますので、興味のある方は最後までご覧ください。
リビング階段とは、リビングに併設もしくはリビングの一部に設置された階段のことを指します。
廊下や玄関に設置される階段とは違い、外出や帰宅時にリビングスペースを経由する動線が特徴です。 最近では、吹き抜けのある家が増えつつあり、それに伴ってリビング階段のある間取りが人気となっています。
リビング階段のメリットは以下の通りです。
リビング階段を設置すると、2階に行く際に必ずリビングを通るため、自然と顔を合わせる機会が多くなり、家族のコミュニケーションが増えます。
また、お部屋が広く感じられたり、インテリアのアクセントになったりと、シンプルなお家でもおしゃれな空間に仕上がります。
その他にも、無駄な廊下スペースを削減できたり、吹き抜けとの相性も良いなど、さまざまなメリットがあります。
メリットも多いリビング階段ですが、一部で「冬になると寒い」という意見もあります。
リビング階段が寒い理由は、リビング階段を設置することで空間の気密性が下がり、せっかくリビングで暖房をつけても、暖かい空気が2階に逃げてしまうからです。
また、逆に2階からは冷たい空気が1階に降りてくるため、余計に寒くなってしまいます。
ただ、リビング階段は寒さ対策をすることで、寒さを軽減できるので、ぜひ今回お紹介する対策方法を試してみてくださいね。
ここからは、リビング階段の寒さ対策5選をご紹介します。
一つずつ見ていきましょう。
カーテンを取り付けるだけでも、リビング階段の寒さ対策になります。
レールやつっぱり棒を設置し、そこにカーテンを取り付けることで、上下フロアと階段を仕切り、寒さを防ぐことができます。 また、カーテンであれば色やデザインも豊富なので、インテリアのアクセントとしても楽しむことができます。
すっきりとした見た目がお好みなら、ロールスクリーンがおすすめです。
ロールスクリーンとは、布地を巻き上げて開閉するタイプのカーテンのことで、壁や天井に専用のブラケットを取り付けて設置します。
設置したい場所に下地がない場合や壁に穴を開けれない場合は、つっぱり式のロールスクリーンがおすすめです。ネジ穴不要で壁を傷つけることなく、簡単に設置ができます。
ただし、出入りのたびに上げ下げする作業が発生する、風が吹いたときに巻き取りパイプが揺れて音が鳴りやすいなどのデメリットもあるので、注意しましょう。
思い切ってドアや引き戸を設置するのも良いでしょう。ドアや引き戸は、カーテンやロールスクリーンよりも気密性を高めることができ、匂いや音も防ぐことが可能です。
ただ、ドアや引き戸によってリビング階段ならではの開放感が損なわれてしまうこともあるので、壁や床と同じカラーや、光を通すアクリル素材を選ぶと良いでしょう。
サーキュレーターを置くのも、リビング階段の寒さ対策として有効です。
サーキュレーターを置くことで、リビングの冷たい空気と2階にいってしまった暖かい空気を循環させ、寒さを軽減させることができます。 サーキュレーターと同じ機能を持ち、天井に取り付けるタイプの「シーリングファン」もおすすめです。
少しコストはかかりますが、リフォームで床暖房を取り付けることで、確実に寒さを防ぐことができます。 冷たい空気は足元に集まりやすいので、床暖房があれば足元も暖かく快適に過ごすことができます。
小さなお子様やペットがいる家庭に特におすすめです。
最後に、リビング階段の寒さ対策におすすめのカーテンと選び方をご紹介します。
リビング階段に取り付けるカーテンは、「デザイン」と「素材」の2つを重視すると良いでしょう。
前述したように、自分好みの色やデザインのカーテンを選ぶことで、インテリアの一部として楽しむことができます。 また、お家のインテリアテイストに合ったデザインのものを選ぶと、お家全体で統一感が生まれ、おしゃれ度がアップします。
リビング階段の寒さ対策をする場合、カーテンの素材はウールやコットンなどの素材がおすすめです。 ウールやコットンは保温性に優れているため、冬でも暖かく過ごすことができるでしょう。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/softwool-drapecurtain]
温もりを感じるウール素材が特徴のドレープカーテンです。 空気を沢山含み保温性に優れるウールは、冬の寒さを感じやすいリビング階段のある空間にぴったり。 シンプルな無地のデザインですが、ウールの持つ上品であたたかい雰囲気が家族の団欒に華を添えてくれそうです。 インディゴブルーのような深みのある色合いなので、空間全体が落ち着いた印象に。時間を忘れてゆったりとくつろげるリビングスペースを作りたい人におすすめです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/cozygingham-drapecurtain]
カジュアルなチェック模様が素敵な、コットンとウールがミックスされた生地のドレープカーテンです。 とても柔らかい生地なので、風でなびく度にリビングに爽やかな雰囲気をプラスしてくれそう。 調湿作用や抗菌・消臭効果など、ウールは天然の空気清浄機と言えるほど多機能な素材。食事や調理のにおいが他の階に流れるのを防いでくれます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/mellowcotton-drapecurtain]
スエードのように滑らかな触り心地を実現した、最高級の起毛加工が施されたドレープカーテンです。 思わず触れたくなるような柔らかで優しい肌触りのメロウコットン。きめ細やかな生地で、リビング全体があたたかみのある空間になります。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/comfortcotton-drapecurtain]
コンフォートコットンは、コットンを100%使用した優しい肌触りのドレープカーテンです。 両面が異なるカラーなので、リビング側と階段側でがらりと印象が変わるファッショナブルなデザイン。 コットンならではの柔らかな質感が、ゆっくりと家族で過ごすリビングにぴったりです。 また、どちらも表面として使えるので手軽に模様替えを楽しめるのも嬉しいポイントです。面積の大きいカーテンは、お部屋の印象を大胆に変えてくれるため、季節や気分に合わせたインテリアを楽しめます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/wall-drapecurtain]
漆喰のようなざらりとした風合いに見える、独特のジャガード織が特徴のドレープカーテン。 ご家庭の洗濯機でお手入れ可能なので、食事や調理のにおいが付いてしまっても気軽に洗うことができます。摩擦やシワに強い素材であることも、長くカーテンを愛用するための大切なポイントです。 リビングをおしゃれに見せてくれるような、洗いざらしのデニムのようなネイビーカラー。ブルックリンスタイルや、インダストリアルインテリアとも相性が良い、クールで洗練された印象です。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/linenlikechic-drapecurtain]
ご家庭で洗濯可能なリネンライクのドレープカーテンです。 細かい織りでしっかりとした生地みのある遮光1級生地で、重厚感のある印象です。ホテルライクインテリアや、モダンインテリアにも合わせやすいでしょう。 シックなチャコールカラーは、壁や床の色味と合わせやすく、リビング空間全体のバランスを取るのにもおすすめの色味です。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/lustic-drapecurtain]
ジャガードと光沢糸で表現した繊細なデザインを施し、風でなびく度に印象が変わるような高級感のある風合いに仕上げました。 リビングの差し色になるようなブルーは、目に触れるたびに爽やかな印象を感じさせてくれそうです。簡単に洗濯可能なお手入れのしやすさも嬉しいポイントの一つ。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/weekdays-drapecurtain]
きらりと光るシルバーのストライプ模様が目を引く、上品なデザインのドレープカーテンです。 シンプルながらも品のあるアクセントがあるカーテンは、ホテルライクインテリアや、モダンインテリアとの相性が抜群です。 程よく外からの光を和らげてくれる遮光3級生地なので、階段横に窓がある設計のお家でも安心してお使いいただけます。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/linenlikemixture-drapecurtain]
生地と生地の間にアクリルコーティングをサンドすることで、遮光1級に加えて、保温効果や防音効果も期待できる高機能なカーテンです。 冬の寒さやリビングの音が上階に流れるのを軽減してくれる、リビング階段のある空間にぴったりの高機能カーテン。 あたたかみのあるグレーは、光の当たり方によってはブラウンのようにも見える、ぬくもりを感じる色合いです。
[https://wardrobe-sangetsu.jp/products/mellowstripe-drapecurtain]
シンプルなストライプ柄のドレープカーテンです。 お部屋の雰囲気をぱっと明るくしてくれそうな色味は、家族が集まるリビングにぴったり。北欧インテリアや、カジュアルなスタイリングによく合う差し色になりそうです。 ご家庭で洗濯可能なポリエステル素材のカーテンなので、ほこりやにおいが気になる方にも安心してお使いいただけます。
この記事では「リビング階段の寒さ対策がしたいけど、どうすればいいか分からない」という方に向けて、リビング階段が寒い原因や寒さ対策5選をご紹介しました。
リビング階段の寒さ対策として最も手軽なのは、カーテンを取り付ける方法です。カーテンであれば、自分好みの色やデザインで選ぶことができ、素材によっては保温性も兼ね備えています。
WARDROBE sangetsuでは、リビング階段の寒さ対策にぴったりなカーテンを豊富に揃えているので、ぜひ自分だけのお気に入りを見つけてみてくださいね。